京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:0
総数:251630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年生 虫を探して

9月4日(月)

9月に入り,秋を感じる虫の声を聞くようになりました。

1年生は,生活科の学習で学校の花壇で虫さがしをしました。

ショウリョウバッタやキリギリスや赤とんぼなど,こん虫をたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【4日目】12

9月2日(土)

4日間の長期宿泊学習を終えて,4・5年生が帰ってきました。
疲れも見えますが,元気な笑顔を見せてバスから降りてきました。

解散式では,校長先生から,4日間のがんばったこと,4日前と比べてできるようになったことなど,成長したことをほめていただきました。

4日間お疲れ様!ゆっくり休んでください!
画像1
画像2
画像3

まもなく帰校です

2時45分現在,東野交差点を曲がり,外環状線を南下しています。

まもなく帰校です。

4・5年帰校情報3

2時38分現在,161号バイパスを降りて,京都市内に入り国道1号線を進んでいます。
帰校は,3時頃になると思われます。

4・5年長期宿泊学習【4日目】11

9月2日(土)

安曇川でのトイレ休憩の様子です。

道もすいていて,帰校が早まりそうです。
画像1
画像2

4・5帰校情報2

9月2日(土)14:00現在

4・5年生は,午後2時現在,『道の駅あどがわ』でトイレ休憩をとっています。

交通事情にもよりますが,地図上は,所要時間はあと1時間〜1時間30分と出ております。
京都市内に入りましたら,またアップします。
画像1

4・5年帰校情報1

4・5年生は,12時40分 全ての活動を終えて海の家を出発しました。

京都に近づいてまいりましたら,またアップします。

1時間50分〜2時間20分と出ていますが,
休憩を入れたり夕方にかけて混んだりするので,
実際はもう少しかかるかもしれません。
(あくまで目安です)
画像1

4・5年長期宿泊学習【4日目】10

9月2日(土)

退所式を終えて,バスに乗ります。

若狭湾青少年自然の家の所員の皆様,
4日間,お世話になり本当にありがとうございました。

とてもいい思い出になりました!
画像1
画像2
画像3

4・5年長期宿泊学習【4日目】9

9月2日(土)

これから退所式です。

4日間,共に過ごした海の家ともお別れです。
画像1
画像2

4・5年長期宿泊学習【4日目】8

9月2日(土)

さあ,これが海の家で食べる最後の食事です!

4日間,おいしい料理を提供して頂き,ありがとうございました!
おかげ様で,とても元気に過ごすことができました!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 学校運営協議会 入学届しめきり 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
11/7 (山科川駅伝予備日) ALT 放課後まなび教室
11/8 4年社会見学【琵琶湖疏水】(要お弁当)
フッ化物洗口 放課後まなび教室 部活動(陸上)
11/9 再検尿
11/10 5年社会見学【カップヌードルミュージアム他】(要お弁当)
(1〜3年遠足予備日) 放課後まなび教室 部活(卓球 バレー サッカー 多種目)

学校の概要

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp