京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:1
総数:302593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 電動のこぎりも割ピンも慣れてきたぞ…

図工の学習。
やっと電動のこぎりの使い方にも慣れてきた様子。
前回は割ピンもどう扱うのか分かっていない様子でしたが,今日は一つも質問がありません。
やはり何事も経験が大切ですね。
どちらの来週が楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 ハンデ戦で全員にチャンス到来!

今日は走り幅跳びの最後の授業。
単元の初めにはそれぞれ50mのタイムをもとに記録のめやすを伝えていました。

そこで,自分の記録のめやすプラス何cmとべたかで勝負することにしました。
全員が自分の最高記録を目指して目を輝かせてとんでいました。

さあ,だれが一番となるのか?楽しみに待っていてください。
画像1
画像2
画像3

水よう液を使って,ノーベ・・・ル賞?

画像1
画像2
画像3
 理科「水よう液の性質」でリトマス紙を使って酸性,中性,アルカリ性を調べました。そして今日は,炭酸水にはどのようなものがとけているのかについて調べました。実験方法は事前に自分たちで話し合い計画し,予想と比較しながら行いました。
 少しずつ実験の目的について理解することができてきて,授業最後の考察では鋭い意見が書けるようになってきました。

Let’s go to イタリア!

画像1
画像2
画像3
 ダグラス先生との授業の様子です。これまで自分がおすすめする国について調べ,英語で紹介する練習をしてきたので,みんなで紹介しあいました。
 最後には,ダグラス先生のまえで発表し,多くの拍手をもらいました。行ってみたいなという思いが十分に伝わってのではないかと思います。

はさみで あーと

画像1画像2画像3
 昨日は参観・懇談会と多数ご参加いただきありがとうございました。子ども達は少し緊張する様子も見られましたが,発表や友だちのお話を聞く様子,話し合う様子などがんばる姿を見ていただけたのではないかと思います。

 今日の5時間目はみんなが楽しみにしていた「はさみで あーと」の学習。はさみでどんな切り方ができるかな?最初にみんなで考え,まっすぐな線,なみなみの線,ギザギザの線,くるくる渦巻きのような線など,いろいろな切り方を楽しみました。

 切り取ってできた形から見えてくるものは?「あ,おうちや!」「これ,ロボットに見えてきた!」「ロケットができたよ!」たくさんのつぶやきが。誰一人同じ作品はありません。子どもたちの想像力のすばらしさを改めて感じた1時間でした。次回の図工で作品を仕上げます。どんな作品ができるのかとても楽しみです。

 

僕らの算数力はみんな比例グラフのようにあがってく

画像1
画像2
画像3
 算数「比例・反比例」の学習ではグラフを書くことにTRYしています。さあここが勝負どこ!ここでうまくできないと,その後の問題でつまづいてしまう!だからこそ集中。絶対にゆずれない学習がここにあります! 
 まだ反比例もあって先は長いですが,一生懸命がんばっていきましょう!

5年 参観・懇談ありがとうございました。

今日は参観授業・懇談会がありました。
なんとなく朝から子どもたちはそわそわしていました。
授業の主題は「節度を守る」でした。
物語から自分自身の生活を見つめる内容にしましたが,どの子どもたちも
自分の生活態度を少しでも見つめなおそうとしてくれていました。
どんどん大きく成長していく中で,自分の生活を自分自身で律することができるといいですね。

懇談会にも多数ご出席いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会 一日目

画像1
画像2
画像3
 授業参観・懇談会がありました。どの学年・学級でも道徳の授業に取り組んでいました。たくさんの保護者のみなさんにお越しいただきました。ありがとうございました。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日はALTのダグラス先生と一緒に外国語活動をしました。好きな色と形を英語で伝え合う活動では,とても盛り上がっていました。
 臆することなく積極的に英語でコミュニケーションする4年生でした。

児童朝会

 各委員会から「これまでのふり返り」と「今後の取組」についてお知らせをしました。 その後,音楽発表会「音楽の森」に向けて,ハーモニータイムに各クラスで練習している全校合唱曲「tomorrow」を全児童で歌いました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 委員会活動
11/7 支部育成虹っ子まつり 代表委員会 食の指導4−1
11/8 避難訓練〈防犯〉 ほけんの日 頭ジラミ検査
11/9 大文字駅伝支部予選会
11/10 ともだちの日 銀行振替1
11/11 西京まつり(ほほえみコンサート)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp