京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:33
総数:539189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

4年歯みがき巡回指導(2)

 続いて,歯ブラシの選び方について聞きました。「ブラシの幅は親指の幅を目安に選ぶ」「歯ブラシを後ろからみたとき,先が開いていないか確認する」など,適切な歯ブラシ選びのポイントを教えていただきました。

 その後,歯を磨くときの大切なポイント3つを教えていただきました。

 1.奥歯の裏側をやさしくなでるように
 2.葉と歯ぐきの境目は円を描くように
 3.前歯の裏側は歯ブラシのかかと部分を使って
画像1
画像2
画像3

4年歯みがき巡回指導(1)

 4年生も歯みがき指導をしていただきました。6歳臼歯に生えかわるこの時期,乳歯も永久歯も大切にしなければならないというお話を聞きました。
画像1
画像2

1年歯みがき巡回指導(2)

 その後,実際に歯ブラシを持ち,正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。これから,毎日,上手に歯みがきができるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年歯みがき巡回指導(1)

 歯科衛生士の方に来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。
 
 手品やバイキンマンが出てくる寸劇を見せていただきながら,子ども達は,歯みがきの大切さを感じ取ったようです。
画像1
画像2

縦割り活動 2

 縦割り活動の運動場では,ドッチボールや鬼ごっこをして遊びました。
画像1画像2

縦割り活動 1

 中間休みに縦割り活動がありました。教室では,なんでもバスケットやトランプで遊びました。
画像1画像2

運動会全校練習5

画像1
画像2
今日の選択種目の練習は綱引きでした。入場や対戦の仕方を練習しました。低学年は赤組が,高学年は白組が勝ちましたが,本番では逆の結果もあり得るので運動会を楽しみにしています。

運動会全校練習4

画像1
画像2
それぞれの応援席にもどってから,赤白応援団による声だし練習を行いました。赤組も白組も全員で大きな声を出すことができていたので,運動会当日の盛り上がりが期待できます。

運動会全校練習3

画像1
画像2
画像3
次は全校ダンスの練習です。ダンスが係の子ども達が前に出てダンスの見本を見せてくれました。今年の音楽はゆったりしたリズムで踊りやすい印象を受けました。

運動会全校練習2

画像1
画像2
続いて開会式の練習です。司会進行の6年生が,大きな声をだす練習をしながら進めてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp