京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up71
昨日:111
総数:699965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月14日 6年社会見学 その5

画像1
画像2
画像3
 東大寺の大仏を見てきました。予想以上の大きさに子どもたちはビックリしていました。「大仏のあれって何なんだろ?」「この装飾にはどんな意味があるのかな?」など興味津々でした。


6月14日 6年社会見学 その4

画像1
画像2
画像3
 いよいよ、大仏殿見学です。やはり、写真で見るのと実物を見るのとでは迫力が違います。並んで柱くぐりもしました。

6月14日 6年社会見学 その3

画像1
画像2
 大仏殿の拝観前に、大仏さま右手のレプリカを見ました。教科書で中指の長さは1.5mと学習しましたが、実際に見てみるとその大きさにびっくりしていました。この右手は大仏さまが「大丈夫だよ。」と言ってくれているという意味だそうです。

6月14日 6年社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
 東大寺に到着しました。何頭もの鹿が出迎えてくれました。たくさんの学校から見学に来られています。トイレ休憩の後、境内を見学します。

6月14日 6年社会見学 その1

画像1
 今日は奈良方面へ社会見学です。社会の歴史学習の一環で,奈良の大仏や平城京を見学予定です。子どもたちもわくわくです!

6月13日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数カードを使って,おとなりの友だちとゲームをしました。同時に出したカードで,どちらが大きな数字かを競います。楽しく学習を進めることができました。今は繰り上がりのないたし算を繰り返し練習しています。またお家でもいっぱい練習しましょう。

6月13日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数の学習です。3けたのたし算の筆算の仕方を,数え棒を使って考えました。これから,複雑な計算も増えていきますが,一つ一つマスターしていきましょう。

6月13日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 図工で,クランクを作っています。動く様子を思い浮かべながら,みんな思い思いに作品作りに没頭しています。完成が楽しみです。また出来上がった作品,見せてくださいね。

6月13日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 4年生も,本日,今年度一回目のプールでした。お昼からだったので,少し暖かくなってきて気持ちよく水泳学習をすることができました。先生の話をしっかり聞き,約束を守りながら学習を進めることができました。

6月13日 委員会活動

画像1
画像2
画像3
 放送委員会による新しい教職員へのインタビュー放送。先日は1年生のまなびの先生で,今日は給食調理員さんでした。本日の給食についてもお話してくださり,放送を聞きながら,おいしく,そして楽しく給食をいただくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 教育実習(〜12/4)
11/7 委員会
11/8 大文字予選予備日 SC 代表委
11/9 フッ化物洗口
11/11 学童大音楽会 児童館秋まつり 土曜学習     P運営委員会
11/12 梅津・北梅津合同事業
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp