|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:25 総数:246172 | 
| 3年 社会見学 京都駅方面 2
2つめの見学先,京都駅に到着しました。 JRの確認をしています。京都駅の広さとたくさんの電車が行きかうことにびっくりです。    3年 社会見学 京都駅方面
雨が降っていますが,無事に京都タワーに着きました。社会科の学習で学んだことを確認しています。    4年 社会見学 南禅寺方面
ご飯を食べていたら,雨もやんできました。 インクライン,水路閣,琵琶湖疏水記念館へと向かいました。 水路閣やトンネルでは,きれいにレンガが敷き詰められているのに驚いていました。    4年 社会見学 2
小雨のため,浄水場で,少し早目のお弁当を食べ,今は,水路閣のなど南禅寺方面を見学しています。  4年社会見学 蹴上浄水場 1
あいにくのお天気でしたが,元気よく4年生は出発しました。 予定通り,蹴上浄水場につき,真剣な面持ちで,浄水場の方の説明を聞いています。 急速濾過地では,濾過する砂がきれいだったことに驚いていました。    6年 和氣先生による理科の授業
 今日は高雄中学校の和氣先生に「体のつくりとはたらき」の学習について教えて頂きました。デンプンとブドウ糖を水に溶かして,ビーカーの中に入れておきます。ビーカーの水にどのような変化が起きたかを観察しました。この実験が,「消化と吸収」の仕組みを理解することにつながっています。    ハートフル発表会 3年
今年度,初めてのハートフル発表会をしました。 道徳科で,「ドッジボール」という資料から学んだ,励ましあうことの大切さを発表したり,5月に仲間づくりの中で学習した「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」の学習から,ふわふわ言葉が友だちを元気づける言葉だと発表したりしました。 そのあと,全校で,話し合いました。 「ちくちく言葉」をいうことをやめようとするところが素敵だね! 自分も嫌なことを言ってしまうことがあったけど,これからは言わないようにしたい!! ふわふわ言葉を増やしていきたい! 最後に発表した4人に,大好きなふわふわ言葉を尋ねました。 「ありがとう」「ごめんね」「大丈夫」「一緒に遊ぼう」 どの言葉も,誰もが言ってほしい言葉です。そんなあたたかな言葉であふれる高雄小学校になってほしいです!!!    図書ボランティア活動中  5・6年生 自転車安全教室を行いました。
 今日,交通安全推進委員の方々と右京警察署の協力を得て,5・6の児童を対象にした交通安全教室を実施しました。早朝より,ありがとうございました。 運動場で行った実技試験では,日頃の自転車の乗り方を改めて見直し,正しい交通ルールをしっかりと学んでいる子どもたちの姿を見ることができました。 ここで学んだことを意識して,けがのないように正しく安全に自転車に乗ってほしいと思います。自転車運転免許をもらう予定です。    4年生 社会見学に行ってきました。
 今日,4年生が社会見学に行ってきました。午前中は京都府警察広報センターで,通信司令センターの様子や展示コーナーの見学しました。白バイにまたがる体験もでき,子どもたちは喜んでいました。午後からは,「京都モノづくりの殿堂・工房学習」へ行き,様々ブースで展示資料を見るとともに,紙を折り曲げて鉄塔作りを体験しました。どのように折り曲げればより強くなるかを確かめながら,作ることができました。どちらの見学も充実したものとなりました。    | 
 | |||||||||