京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up43
昨日:55
総数:285010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

25日(金) 朝会

画像1
 今日から前期後半が始まりました。朝会では校長先生や教頭先生のお話,保健委員会から健康についての発表がありました。全校で歌う歌の発表もあり,みんなで静かに聞いていました。

24日(木) 夏休みの様子 ふれあい清掃

画像1
教室やトイレ,運動場の清掃をしました。トイレをピカピカにしたり,草ぬきをしたりしました。

24日(木) 夏休みの様子

画像1
画像2
明日から前期後半が始まります。今日は,マスタリーの日。宿題を出したり友達と話をしたり,子どもたちの元気な姿が見られました。

4校小中合同生徒会・児童会会議 PART2

双ケ丘中学校区をもっとこんなふうにしたい。
具体的にどんな取組ができるだろうか。

など,真剣に話し合いました。最後は,各グループで話し合った内容を発表しました。

双ケ丘中学校の教職員のみなさん・生徒会のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4校小中合同生徒会・児童会会議 PART1

8月4日に『4校小中合同生徒会・児童会会議』がありました。

双ケ丘中学校ブロックをよりよくするために,毎年行われています。
生徒会の代表と児童会の代表が一緒に頑張っていけることを話し合いました。

小学校の代表は少し緊張していましたが,優しい生徒会のみなさんに声をかけていただき少しずつ笑顔に!
画像1
画像2
画像3

29日(土) 着衣水泳

 少年補導主催で着衣水泳を行いました。自分がおぼれた時とおぼれている人を見つけた時を想定して学習を進めました。ペットボトルとスーパーの袋を使って浮く練習をしたあと,助けを呼ぶ練習とペットボトルを人の近くに投げる練習をしました。
画像1
画像2

夏休みの様子 友禅染体験 3年生

画像1
画像2
画像3
 友禅染の体験をしました。同じ色でしっかりつけたり,違う色を混ぜてぼかしたりして模様をつけました。自分だけのハンカチができました。

27日(木) 夏休みの様子 1年生

 ポップコーン作りをしました。鍋を使って塩味のポップコーンを作りました。ポンポンという音にみんな大喜びしていました。
画像1画像2画像3

夏休みの様子 カレー作り 2年生

画像1
画像2
 みんなで夏野菜カレーを作りました。野菜の皮をむいたり切ったりして,おいしいカレーを作っていました。

夏休みの様子 お話のいずみ

画像1
 まずは,読み聞かせです。大型絵本なので,絵の細かいところまで見えます。
 そのあと,自分たちで本作りをしました。好きな本の絵を描いたり,自分で物語を考えたりして,思い思いの本を作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 朝読(5−1) たてわり遊び 花園友だち週間(〜10日)
11/7 朝会 ほけんの日 委員会 体重測定(はなぞの学級・低学年)
11/8 ようこそアーティスト『三味線』(6年) 歯みがき巡回指導(2・5年) エコライフチャレンジ(4年) 歯科検診(4・5・6年) フッ化物洗口
11/9 給食の日 6年学年集会 体重測定(中学年) 1・2年遠足(予備日17日)
11/10 ALT 食の指導(はなぞの学級) 体重測定(高学年)
11/11 土曜学習(グランドゴルフ) ふれあいコンサート
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp