京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up50
昨日:84
総数:435389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

耳鼻科検診

学校医さんに来ていただき耳鼻科検診を行いました。
治療の必要なお子様にはお便りをお渡しいたしますので,受診をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

下鴨音頭の練習

昼休みのあと,フレンドリー活動(縦割り活動)で下鴨音頭の練習を行いました。
高学年の子ども達は今までに何回か踊っているのですぐに踊り方を思い出していました。
低学年でうまく踊れない子どもには6年生の縦割りグループのリーダーが優しく踊り方を教えていました。
今日お越しいただき,指導してくださいました下鴨音頭保存会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会応援練習

朝の時間に5,6年生の応援団の係の子どもが各学年の教室に行って,応援の練習をしました。エールや応援歌の練習などをしました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

今年度第1回目のクラブ活動が行われました。
まず,それぞれのクラブでクラブ長を選出したり,活動計画を立てたりしました。
次に実際の活動に入りそれぞれの活動を子ども達は楽しみました。
画像1
画像2
画像3

PTA交通安全教室

低学年の子ども達は下鴨ホールで警察書の方から安全指導を受けました。
交通安全教室の開催に際しましてPTAの係の皆様,下鴨警察書,地域の団体の方々,お世話になり,誠にありがとうございます。
画像1
画像2

PTA交通安全教室

運動場のコースで安全に気をつけて自転車に乗りました。
ジグザグコースは結構難しいようでした。
画像1
画像2
画像3

PTA交通安全教室

画像1画像2
PTA交通安全教室が行われました。
子ども達は自転車の正しい乗り方を下鴨警察の方から教えていただきました。

運動会係活動

第1回目の運動会係活動を行いました。
それぞれの係で運動会に向けて準備を始めています。
5,6年生の子ども達は係活動でも頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5月14日は母の日でした

学校にも母の日の飾りとして色画用紙で作ったカーネーションを掲示しています。
画像1

葵祭見学

3,4年生の子ども達が葵祭の見学に行きました。
間近で葵祭を見ることができ,子ども達にとって貴重な経験となりました。
ご協力いただきました鴨寿会の方々,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 委員会活動  ハッピーウィーク
11/7 スクールカウンセラー来校
11/8 お話の会1年
11/9 フッ化物洗口2.4.6年
11/10 フッ化物洗口な・1・3・5年
11/11 学習発表会12時15分頃下校予定 土曜学習(14時〜16時) 下鴨秋まつり前日準備(午後)
11/12 下鴨秋祭り
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp