京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:18
総数:520038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 聖護院大根の肥料まき

画像1
画像2
画像3
今日は,聖護院大根の肥料まきがありました。

地域の中西さんに教わりながら,子どもたちは,土に肥料をあげていました。
「大きくなあれ,大きくなあれ」と念じながら肥料をあげている様子が可愛かったです。

風と遊ぼう

理科の授業で、風車を作りました。
完成したら、息をふきかけたり,
クーラーや扇風機の前にかざしたりして,風の力を感じて楽しみました。
画像1
画像2

スチームコンベクションオーブンの導入 4

給食調理員さんにも直接,サバのつけやきの感想を伝えました。
新しい調理器具(スチームコンベクションオーブン)の導入で,調理員さんも今日の調理はとても大変だったと思いますが,たくさんの子どもたちから「おいしかった!」という感想を聞けて,とても感激されていました。
「子どもたちが,おいしいといってくれたから,次の新しいメニューも頑張るわ!」
とおっしゃっていましたよ。
 次の新メニューも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

スチームコンベクションオーブンの導入 3

引き続き,子どもたちの感想です。
「家で食べる時と同じような焼き方やった」
「いつもは,皮は食べへんけど,今日は食べられた」
「身がやわらかくて,食べやすかった」などなど。
ぜひ,ご家庭でも,お子さんの感想を聞いてみてください。



画像1
画像2
画像3

スチームコンベクションオーブンが導入 2

子どもたちは.
「味が魚にしっかりしみている」
「ごはんがいつも以上にたくさん食べられた」
「味に甘味がある」
など,たくさんの感想を伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

スチームコンベクションオーブンが導入1

画像1
画像2
画像3
今日の給食には,新メニューの「さばのつけやき」がありました。
給食では,これまで焼き物はありませんでした。
スチームコンベクションオーブンが導入され,焼き物や蒸し物が給食のメニューに取り入れられます。
「さばのつけやき」は,皮がパリッと焼き上がり,とてもおいしかったです。

これから,どんな焼き物や蒸し物が食べられるのか楽しみですね。
子どもたちも笑顔で「おいしい!」と喜んでいました。

壁紙作り

生活単元の時間に,折り紙で季節の花を作りました。
ひまわりは折る回数が多くて,これまで折った中で一番苦戦しました。
コスモスは,写真で作り方を見ながらどんどん折り進めることができました。
画像1
画像2
画像3

PTAソフトバレーボール6

画像1
PTAソフトバレーボール大会が全て終わりました。
今日までPTAの健康委員の方々が中心となって準備をしていただき,ありがとうございました。
とても親睦が深まりましたし,すてきな時間が過ごせました。

PTAソフトバレーボール5

画像1
画像2
画像3
今年度のPTAソフトバレーボールの優勝チームが決定しました。

3位  1年生!
準優勝 5年生!!
優勝  6年生!!!

どの学年も最後までボールを追いかけていた姿がよかったです。
そして,何よりも試合ごとにチームの親睦が深まりました。

PTAソフトバレーボール4

画像1
画像2
画像3
いよいよ優勝決定戦です。
5年生チーム対6年生チームの勝利チームが優勝します。
どちらが優勝するのでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 朝会
11/7 自由参観 完全下校 古紙回収
11/9 午前中授業 完全下校
11/10 保健の日 銀行振替日 社会科(消防) フッ化物洗口

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp