京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:75
総数:438321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ずいき

画像1画像2画像3
2年
さあ,「ずいき」の学習もとうとう最後です。
ずいきを植え,育て,収穫し,収穫のお祭りをしました。
これまで,少年補導の方々にはたくさん教えていただきました。みこしも作っていただきました。
今日はそのずいきをみんなでいただきます。

運動会 全校練習

画像1
開会式が終わり,退場です。
退場はかけあしで座席に帰りました。

運動会 開会式練習

画像1画像2
こちらは紅組の様子です。
こちらもとてものりのりで踊っています・

運動会 開会式練習

画像1画像2
次は全校ダンスです。
こちらは白組の様子です。
5・6年の運動会のダンス委員会の子ども達が楽しく踊ってくれます。

運動会開会式練習

画像1画像2画像3
朝,全校で開会式の練習を行いました。

外国語活動授業研修会

画像1画像2画像3
昨日,6年2組の外国語活動の授業を教職員で参観し,授業研究会をしました。

今年も西ノ京中学から中学の英語の先生に週1回来てもらっています。
子ども達は中学の先生と一緒に学習することで,発音を聞いたり,英語でたくさん話しかけてもらったり,楽しいゲームを教えてもらったりして,英語に親しんでいます。

授業の後は京都市教育委員会から講師の先生に来ていただき,今後のことも含めて多くの事を教えて頂きました。

PTA中京支部バレーボール大会

画像1画像2画像3
府立体育館でPTAの中京支部バレーボール大会が行われました。
本校からもバレーボール部の方々が参加されました。
レシーブやトス,スパイクなどとてもとてもかっこよい姿。
第一試合が勝利。
第二試合も勝利。
決勝リーグに進むことができました。

1年生活科

画像1画像2画像3
アサガオのつるでリース作りをしました。
その後のお掃除もしっかりとできました。

運動会練習 6年

画像1画像2
今日の練習です。

運動会の係活動

画像1
開閉会式係

これは運動会の開閉会式係の子ども達です。
当日の開閉会式での司会やことばを分担しています。分担が決まると,原稿を書き,練習をします。そして,当日,開閉会式を行います。

5・6年の運動会の係活動では,ダンス係や応援団,準備係,放送などたくさんの係があり,運動会の時に活躍してくれます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp