京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:165
総数:344982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

ランチルーム給食

画像1
画像2
11月2日(木)は,ランチルーム給食でした。
今回は,3年1組です。
ふだん食べている野菜は「根・くき・葉」のどの部分なのか班のみんなで考えてました。
「ええっ!根なの?」「くきなの?」とお話を聞いてびっくりの子どもたちでした。


跳び箱運動

 3年生では跳び箱運動をがんばっています。台上前転やかかえ込み跳びなどもできるようになってきました。またおうちでもお声かけいただき,話題にしていただけるとうれしいです。
画像1画像2画像3

ウィンドアンサンブルのみんなが出演しました。

今日は,仁和学区の「ふれあい会食会」が本校のゆめホールで行われました。仁和小学校のウィンドアンサンブルのメンバーが日頃がんばって練習している曲を披露いたしました。さいごの曲の「ふるさと」では会場にいる方々にも歌っていただきました。ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

花背山の家 長期宿泊活動

5年生が帰ってきました。家を離れて3泊4日,子どもたち同士で支え合い,励まし合い
がんばった表情で帰ってきたように思います。この活動の経験をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。保護者の皆様には,ご準備や励ましなどこの活動に向けてたくさんのご協力をいただきありがとうございました。改めて感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

国語科「すがたをかえる大豆」

画像1画像2画像3
 国語科では説明文「すがたをかえる大豆」を学習しています。教科書の本文では,「すがたをかえる大豆」の説明文の工夫を学習し,それと並行して,自分が知りたい食べ物のひみつについて読書を進めています。たくさんの食品に興味をもち,食への理解を深めていってほしいと思います。

花背山の家 長期宿泊活動

ほぼ予定通り15時45分前後に到着予定です。

花背山の家のおしらせ

15時5分西賀茂車庫通過です。

花背山の家 長期宿泊活動

午後2時20分花背山の家を出発しました。

花背山の家 長期宿泊活動

今は,ウッドはがきを書いています。山の家での思い出や,家族への感謝の気持ちなど,今子どもたち感じている思いを綴っています。
この後,山の家最後の食事を食べ,退所式をして予定通り山の家を出発します。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 長期宿泊活動

山の家最終日,今日も本当に素晴らしい天気です。
今日も予定通り取組が進んでいます。
今日は最終日なので荷物の整理や布団の整理,部屋の後片付けと大変な朝でしたが,
子どもたちがてきぱきと活動し,予定時間より早く仕上げました。
最終日ですが余裕をもって取り組めています。
クライミングの様子です。初めて挑戦する児童が多かったですが,みんな頑張って7mの壁を登っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp