京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:24
総数:565610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
カレー作りは

「力を合わせてごちそうづくり」のめあて通り、みんなが力を合わせておいしいカレーをつくりあげました。

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
ミッション3・・・暗号解読すると・・・・「いわなのしおやき」!?
次のミッションに関係するのかな?

山の家にもどれば、干していた寝袋をたたんだり、今夜のロッジ棟での寝床を整えたり・・・なかなか忙しいです。

そして楽しみにしていた「夕ご飯」・・・「カレーライスづくり」

みんなやる気、満々です!!

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
朝食を食べれば、ミッション3!・・・ゴシ谷ハイクです

指令書を受け取って、いざハイキングにレッツゴー!

目印のフラッグを追いかけて目的地に進みます!

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
朝ごはんは、パックドック

牛乳パックをつかったホットドックです。

自分のものを自分で用意します。

お味は笑顔から想像してください。

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
今日もさわやかな快晴です。

少し眠そうにしながら広場に集まってきた子どもたちでしたが、朝のつどいまでにゲームをしていると、だんだん目も覚めてきました。


今日の朝のつどいは同じ日に活動する他の学校と一緒に行い、各校が学校紹介をしました。


山の家 プラス1キャンプ

ナイトハイクを終えた子どもたちに花脊の自然が思わぬプレゼントをくれました。

それは雲一つない夜空の満点の星たち。

テントの近くにシートをひいて、しばらく寝転んで星空を見上げました。

北斗七星のすぐ横を大きな流れ星が・・・

明るく輝く木星・・・



今日も一日元気に活動することができました。今晩は力を合わせてたてたテントで寝ます。

・・・おやすみなさい・・・

 山の家プラス1キャンプのお知らせ・・この後の続きは、明日とさせていただきます。




山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
ミッション2、ナイトハイクも全員無事ゴール!

花脊文字の解読書のなぞ解きに挑戦!

花脊文字は山族からのメッセージでした。

明日は・・・「力を合わせてごちそうづくり!」

ゴシ谷ハイク…、夕飯づくり・・・美豆小5年生へのミッションは続きます!

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
思いっきり活動したあとは、お風呂に入って、夕食。

夕食も多くの子どもたちが「おなかへったあ!」と言っていただけにもりもり食べていました。

夕食後は、ミッション2!

暗号(花脊文字)を解読するための解読書を手にいれるためにろうそく行燈の明かりだけをたよりに班ごとに夜の冒険に出かけました。

山の家 プラス1キャンプ

画像1
全員元気に活動中です!

お天気にも恵まれ、予定通り活動進行中です。

この後のお知らせは、夜の活動の終了後になります・・・

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
テントも張れて、一安心!

寝袋の準備もできました。

次はお風呂に入って、夜ご飯!

いっぱい活動したので、もうおなかもへってきたようです。

その後はミッション2・・・ナイトハイクです。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月行事予定カテゴリ
11/6 1.2年社会見学(終日) 入学届受付最終日体重測定5年 ランチルーム5−1
11/7 【大文字駅伝壮行会】 支部駅伝大会14:00
11/8 ALT 体重測定4年 ランチルーム5−2
11/9 避難訓練(防犯) 5年農業のお話
11/10 参観 懇談(人権)体育服販売 銀行振替日 体重測定2年
11/11 PTAコーラス交歓会

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp