京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up122
昨日:116
総数:934003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

画像1画像2画像3
ねん土をにぎって,できた形から想像を広げて作品をつくりました。
ユニークな作品ができましたね。
交流もとっても楽しいものになりました。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに「みんなあそび」をしました。
班対抗ドッジボールでした。みんなで一緒に遊ぶ時間はやっぱり最高です。
これからも計画してほしいです!

体育「ポートボール」2

 味方や相手の動きをみながら,自分の動きを考えます。チームスポーツは奥が深い。
画像1

体育「ポートボール」1

 運動会も終わり,体育はポートボールをしています。チームで声をかけ合いながら,協力して行っています。
画像1

外国語活動「ようこそカーリー先生」

 新しくALTとして外国語活動を教えてくれるカーリー先生。最初の時間は,自己紹介をしてくれました。出身地は,アメリカ。好きな色は,パープル。いろいろなことを教えてもらいました。
画像1

大村先生へ感謝の言葉2

「今まで楽しい外国語活動,ありがとうございました」 「元気な赤ちゃんを産んでください!!」しっかりと感謝の気持ちを伝えられました。
画像1

大村先生へ感謝の言葉1

 産前休のため,しばらくお休みする大村先生。外国語活動では,いつも楽しい学習をしてくれました。4年生から感謝の言葉を言いました。
画像1

総合的な学習の時間「人にやさしいまちづくり」4

 椅子に座るときには,相手に背もたれと座るところを確認してもらってから,座ってもらいます。
画像1

総合的な学習の時間「人にやさしいまちづくり」3

 自分の腕をもってもらい,相手のペースを考えながら進みます。
画像1

総合的な学習の時間「人にやさしいまちづくり」2

 その後は,手引き体験をしました。マットに乗るときには,一度止まって段差があることを伝えます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 入学届受付
4・6年科学センター学習
11/7 1・2年藤森中学読み聞かせの会
11/8 学校運営協議会
11/10 学芸会実行委員会
11/11 学芸会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp