京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:54
総数:454185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

洛西フェスティバル 2

6年生は,部活動のあと中学校のPTAの方と地生連のかたがつくってくださったカレーをいただきました,大変おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

洛西フェスティバル

今日は朝から6年生の部活動体験がありました。その後,地生連の方,地域の方,PTAの方が,さまざまなコーナーを出してくださいました。本校児童の絵も展示していただきました。部活動を終えた6年生を始めとして,たくさんの子ども達が楽しんでいました。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

リレーカーニバル

11月3日に,京都市のスポーツフェスティバルが行われ,陸上競技場ではリレーカーニバルが行われました。6年生女子2人と5年生男子2人が,地域の代表として400メートルリレーに出場しました。
申し分のないお天気のもと,しっかりとバトンをつなぐことができました。正式なグラウンドで走る貴重な経験となりました。
画像1

3年 理科『太陽と地面の様子を調べよう』

理科の学習で日なたと日かげの温度の違いを観察しました。温度計を使うのは初めてで,正しく使えるように学習した後,グループで運動場に出て観察をしました。
日なたではぐんぐん温度が上がっていき,驚いていました。
太陽の光は地面を温めるはたらきがあることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

3年 コカコーラ工場へ見学に行きました

社会科『工場でつくられるもの』の学習で,コカコーラ工場へ社会見学に行きました。コカコーラの歴史や作られ方などをビデオで見た後,実際に工場を見学させてもらいました。
大きな製造ライン,働く人の様子など見学することができ,たくさん学ぶことがあったようです。
これからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

西京警察から警察官の方に来ていただき,校内で不審なことがおこったときの避難の仕方を訓練しました。

学校にいるときは,先生の指示をしっかり聞くこと
地域で困ったことがおきたときは,子ども110番の家を頼りにすること
大きな声を出して,助けを求めること

などを教えてもらいました。
合言葉「いかのおすし」 も確認していただきました。

いざという時,落ち着いて,自分で考え,判断できるように なってほしいです。
画像1
画像2

小畑川 環境学習2

教えてもらったことを,小畑川で観察などして確かめました。新たな発見もたくさんありました。とても身近な小畑川ですが,知らなかったことや初めて知ったことがたくさんあり,驚きがいっぱいでしたました。学んだことを,自分たちで工夫してこれからまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

小畑川 環境学習1

4年生は,洛西ニュータウンを流れている小畑川について,様々な自然環境について学習をしています。事前学習ののち,今日は小畑川での実地学習です。区役所の方や,エコロジーセンターの方,地域の方にお世話になって活動をしました。
画像1
画像2
画像3

11月2日 木曜日

今日は不審者対応の避難訓練をします。

大変いいお天気で,朝から運動場で元気に遊んでいます。大縄跳びを何か所かでしています。学年が混じって遊んでいるところもありました。

6年生は予選に向けて,学年で走る日です。5分間で初めは3週だったのが,このごろは6週走れるようになって嬉しいと,話してくれました。
画像1
画像2
画像3

11月1日 水曜日

今日から,11月です。下校時刻が16時になります。暗くなるのが早くなってきました。ご家庭でも帰宅時間等,お声かけください。

4年生が小畑側へ環境学習にいきます。区役所の方やエコロジーセンターの方,地域の方にもお世話になります。よろしく お願いいたします。
食の指導は2年生1組,スクールカウンセラー来校日です。

校庭の樹木も美しく色づいています。今週はとてもいいお天気で,体育の学習も運動場でしっかりできています。6年生は,自分の歩幅に合わせてハードルの距離を調節して跳ぶ練習をしています。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp