京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:954605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

図工・サクサク小刀名人

画像1画像2
小刀を使って小枝を切りました。はじめは,なかなかうまく扱えなかった小刀でしたが,切り方のコツを覚えるとスムーズにできるようになりました。小枝を回しながら先をピンピンにとがらせることができました。この後は,この小枝で絵を描く予定です。

わたしたちの理科室

画像1
理科の学習では、理科室を安全に使うためのルールや約束について学びました。理科室の中にある様々な器具や道具を見て回りました。

2年 わくわくタイム

画像1画像2
 先日の学級会で後期の係活動が決まったので,今日は係のポスターを書いたり今後の活動予定を考えたりしていました。

2年 図画工作「はさみのあーと」

 スイスイ,ジグザグ,グルグル…白い紙をはさみでどんどん切ることを楽しみながら表したいことを見つけ,置き方や並べ方を工夫して表しました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ 4

画像1
付箋を、グループごとにまとめ、名前をつけます。
「エアコン」「エコバック」など、はんごとにいくつもの小グループができました。

エコライフチャレンジ 3

画像1
書いた付箋を、模造紙に貼り出します。一人一人、書いたことを読み上げながら貼りました。

エコライフチャレンジ 2

画像1
夏休みに行ったエコの活動の中で、自分たちができたことを青い付箋に、できなかったことを赤い付箋に書きだしました。

エコライフチャレンジ 1

画像1
エコライフチャレンジの振り返り学習を行いました。
気候ネットワークの先生方が、授業をしてくださいました。

みんなあそび わくわくタイム!!

画像1
画像2
わくわくタイムにみんなあそびを行いました。
クラスのわくわくあそび係が中心になって企画してくれたドッジボールです!
逃げるのがとってもうまい「逃げ名人」や,ボールをとるのがうまい「とり名人」もでてきました。
みんなでやるとやっぱり楽しいな〜と思いました。

あいっぱさんキャンペーン!!

画像1
あいっぱさんキャンペーンの取組の一つとして,朝のよびかけ「おはよう運動」をしています。大きな声が響き渡るとそれだけで学校が元気になるような気がします!
これからもこの時期だけじゃなく,元気な挨拶が続けていけるといいなぁと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 大文字駅伝支部予選会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp