![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:708431 |
理科「植物をそだてよう(2)」![]() 自由参観・保健「身のまわりの清潔と健康」![]() 子どもたちは,初めての保健の授業に興味津々でした。ひとつひとつの問いかけに反応してくれて,とても楽しそうでした。手洗いの大切さを感じている子が多くいてくれたのも嬉しかったです。 ALT「コリー先生」![]() 男の仕事?女の仕事?![]() 予め,子どもたちに将来どのような仕事に就きたいかをアンケートしました。アンケートの中には,アイドル・野球選手・美容師など様々な意見がありました。そんな中,「野球選手は男の子と女の子どちらが書いたと思いますか?」と聞いてみると「絶対男の子やろ!」という声が・・・。「え!でも待って女子プロ野球もあるやん。」とすかさず切り返す子も・・・。「でも,野球は,男の子のイメージやな。」「じゃあアイドルは?」と聞くと「どっちもかな?」とのこと。男だからとか女だからといって就けない仕事はないけど,仕事によって男女のイメージがあることに不思議だなぁという意見が出ました。イメージとかにとらわれないで,自分がやりたい仕事に就きたい!!と笑顔で話していました。子どもたちの未来が楽しみです! 葛野タイム告知![]() リコーダーとなかよくなろう!![]() 保健「身の回りの清けつ」![]() 4年 理科「とじこめた空気と水」
理科「とじこめた空気と水」の学習で,力を加えると体積はどうなるのか,実験をしました。
まずはやり方を確認して,結果を予想。 「袋の時はくしゃっとなったから小さくなるんじゃないかな。」 「ぷにぷにしてたし,手ごたえはなさそう。」 なるほど… さーて,実験スタート! 「あれ…全然進まない…」 「あ!棒をはなしたらもとに戻った!不思議だなあ〜」 予想をもとにいろいろ考えながら,楽しく活動することができました。 ![]() 4年 社会科〜すみよい暮らしのためにできること〜
本日は足元が悪い中,自由参観にお越しいただきありがとうございました。1時間目は社会科「くらしと水」「くらしとごみ」の学習を通して感じたこと,これからも大切な資源を守るために何ができるのか,話し合いました。
とても活発に交流をすることができ,まだまだやり足りないという様子でしたが,実のある話し合いになったのではと思います。 ごみの分別や節水など,自分たちにできることはなんなのか考えて,これからも行動してほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「まぼろしの花」
図画工作科の時間に「まぼろしの花」に取り組みました。
「まぼろしの花ってどんな花だと思う?」と聞くと, 「レアな花!」「かっこいい花!」「見たことない花!」と,たくさんの意見が出ました。 ではそれを絵にしてみよう!と下書きなしで書いていきました。 手形を写し取ったり,指で描いてみたり,息を吹きかけて伸ばしてみたり,終始楽しそうに活動していました。来週には完成です。 どんなお花畑ができるのでしょうか!! ![]() ![]() ![]() |
|