![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:372958 |
10月7日(土)国際平和ポスターコンテスト
10月7日(土)グランドプリンスホテル京都で、今年度の国際平和ポスター・コンテストの表彰式が行われました。本校からは5年生の2人に賞をいただきました。これはポスターを作成することを通して国際平和に貢献しようとする取組です。作品講評された先生からも、温かいアドバイスをいただきました。
受賞した2人からは「ぼくは五つの大陸が手をつなぎ、平和な世界になるようにと描きました。また、周りにある花はそれを祝っている様子で描きました。」(中)「にじの国旗はそれぞれの国がつながっていることをイメージしました。地球の筆を書いたのは、よりよい世界を描きたかったからです。」(下)とそれぞれ、作品に対する思いを語っていました。 来年はより「平和への思い」を強く持ち、更なる高みの賞を得られることと思います。 ![]() ![]() ![]() 男女ソフトテニス部秋季大会ブロック予選
雨で延期になった10月8日(日)ソフトテニス部秋季大会ブロック予選が行われました。男子上級の部では、8年生AくんBくんペアが優勝!府大会への道がぐっと近づきました。そして初級の部でも、男子のCくんDくんペアが優勝!他をよせつけない強さでした。女子初級の部でもEさんFさんペアが大活躍。決勝の洛北中学戦ではきわどいデュースの試合を全部ものにし、大逆転のブロック優勝でした。そして、この優勝にはドラマが・・・8年生唯一の部員Gさんは、今回7年生に出場の権利を譲りました。これを決断したGさんには頭が下がります。Gさんは、7年生に様々なアドバイスをし、7年生のブロック優勝を陰で支えてくれました。ただ男子女子とも、今回の結果がゴールではありません。次の全市大会、府大会が楽しみです。会場には多くの方が応援に来ておられました。男子は奇数の部員のためオープン参加した両親、そして親だけでなく母方のおじいちゃんおばあちゃんおばさんなど、大原に住んでおられない方も多く来られて声援を送っていました。部員の倍の人数です。楽な試合ばかりではありません。ぎりぎりのところで頑張れる子どもたちの力は、真面目に練習してきた本人たちの努力と顧問の先生を含めた周りの人たちの眼差しだと思います。今日からは文化祭の追い込みが始まります。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 10月朝会・ふれあいタイム![]() ![]() 10月3日,コカコーラ財団から優秀賞の盾をいただきました。![]() ![]() ![]() 1 日時 平成29年度11月2日(木) 午前8時45分〜午前9時35分 2 会場 京都大原学院 体育館 3 内容 (1)発表 『国蝶オオムラサキを通して大原の自然を考える』 8年生2名 (2)講演 『オオムラサキの保護活動と大原の自然』 オオムラサキを守る会代表 藤野適宏先生 ※11月5日(日)正午〜午後12時40分 みやこめっせにて京都環境賞受賞者による 活動内容の発表会があり、京都大原学院8年生2名が発表します。 今日の草抜き![]() ![]() 休日参観 親睦バレーボール大会![]() ![]() 休日参観 引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 休日参観 前期ブロックなかよし集会![]() ![]() 休日参観情報モラル教室![]() ![]() |
|