京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up30
昨日:48
総数:905110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 ふりかえり

画像1
画像2
画像3
どの行事が一番心に残っているのでしょうか?

きょうみありますね。

山の家 ふりかえり

画像1
画像2
画像3
いろいろな行事があったのですが、一番楽しかったことを題材にまとめているようです。

山の家 ふりかえり

画像1
画像2
画像3
ボランティアの皆さんや、先生のアドバイスをもらっています。


山の家 ふりかえり

画像1
画像2
画像3
3泊4日の山の家の生活のふりかえりの時間です。

グループごとに、ふりかえりを行います。

模造紙1枚にまとめあげるそうです。

一生懸命、書いていますね。

山の家 朝食

画像1
画像2
今日も、手作りお箸で食事をしています。

おーっと、力強いお箸です。太さが立派。

本日の一番人気のメニューは、ポテトでした。

退所までの予定は、そうじや荷物整理などです。


山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
たくさんの子どもたちが、何度もおかずのおかわりに。


山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
平和に朝食をとっていますが、外は結構風も出てきました。

山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
今日も、味噌汁とスープの二択。

じーっとみていたのですが、本日は味噌汁を選ぶ子が多いですね。

今日は、味噌汁の気分! てとこでしょうか。

山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
今日のメニュー。子どもたちに人気のあるのは、どれか もう、お分かりでしょう。

山の家 シーツたたみ 上等!

宿泊学習で一番の困難は、シーツのたたみ方。きちんと決められた折り方で、たたまなければなりません。毎度、やり直しをさせるのに、大変苦労します。

が、この学年の子どもたちは、昨年度のみさきの家でも、奇跡の「シーツたたみ上手」の手腕を見せてくれました。この通り、きれいにたためています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/5 文化祭
11/6 ALT5
読書朝会
もみじ読書週間(〜10日),もこもこ読み聞かせ(1年)
11/7 大文字駅伝予選会
11/8 大文字予選会(予備日)
11/9 クラブ活動(4〜6年6H)
11/10 たてわり(ロング昼)

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp