京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:94
総数:208316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

一日動物園(4)

11月2日(木)晴れ 一日動物園。
たまご組・ひよこ組の子どもたちやお家の方も
短い時間でしたが,
動物さんたちとのふれあいを楽しんでいただきました。

画像1画像2

一日動物園2

11月2日(木)晴れ
子どもたちが楽しみにしていた「一日動物園」
ポニー動物園さんが,トラックに載せて
たくさんの動物さんたちを楊梅幼稚園に連れてきてくださいました。
「かわいいね」と声を掛けながら動物さんたちと触れ合った後,
餌やりもしました。
おっかなびっくりの子どもたち。
「食べた〜」と笑顔の子どもたち。
どうして食べてくれないんだろうと思案する子どもたち。
「この子にあげたいのに・・・」と気持ちが伝わらないことをつぶやく子どもたち。
「食べるのはやいなあ。」と目を見張る子どもたち。
動物さんたちはとっても食欲旺盛でした。
画像1画像2

一日動物園3

11月2日(木)晴れ 一日動物園
動物さんたちといっぱいふれあって,仲良しになりましたが
動物さんたちはトラックに乗って,お家に帰ります。
お家に帰るお手伝いは,
西院幼稚園と楊梅幼稚園の年長組の子どもたちの
うれしいお仕事です。
小さな動物さんたちは,子どもたちが決められたかごに入れました。
全部入れ終わったら,そのかごをトラックまで運びました。
大きい動物さんたちは,
囲いの柵ごと子どもたちが力を合わせて,
呼吸を合わせて,
トラックまで運びました。
トラックの後ろに掛けられたスロープの下で柵を開くと
動物さんたちは,自分でトラックに乗り込んでいきました。
最後に,ポニー動物園の方にお礼を言って,
見送りました。

ポニー動物園さんや教育委員会の皆さんにお世話になり
素敵なほんまもんの体験ができました。
ありがとうございました。


画像1画像2画像3

一日動物園(1)

画像1画像2画像3
11月2日(木)晴れ
先日の台風のために延期になっていた「一日動物園」。
今日は,暑いくらいの良いお天気で,
楊梅幼稚園が一日だけの動物園になりました。
はじめにポニー動物園の方に,
「動物さんをたくさん連れてきました。
仲良くしてくださいね。」というお話を聞きました。
どうしたら動物と仲良しになれるのかなと考えながら,
動物さんたちと楽しい時間を過ごさせてもらいました。
写真左:テーブルの上のウサギやモルモットと仲良し
写真中:ヤギ,ヒツジ,ブタと仲良し
写真右:ヘビを首に巻いて仲良し。行列ができました。

大きな箱で遊んだよ。

11月1日(水)快晴
今日は,たまご組の子どもたちとお家の方が幼稚園に遊びに来る日です。
たまご組は,幼稚園に入る前の0,1,2歳の子どもたちとお家の方のための,子育て支援,教育相談の場です。原則,毎週月・水・金曜日の朝10時から11時半まで開いています。
さて,今日のたまご組さんは,身体がすっぽり入るような大きな段ボール箱で遊んでいましたよ。
箱の中に隠れたり,箱に空いてる穴からのぞいてみたり,お風呂みたいに座ったり,乗り物みたいに乗って引っ張ってもらったり・・・。いろんなことをして遊んでいましたよ。
たまご組,そして3歳児対象のひよこ組は随時募集しています。どうぞ,遊びに来てくださいね。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 体重測定
11/7 チャレンジ体験学習(松原中学校2年生 〜10日)
11/8 第56回幼稚園大会(年長児と保護者,コンサートホール),年少組休園
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp