京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:14
総数:498187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

なかよしボール

画像1画像2
1年生から6年生までが,力を合わせて大きなボールを運びます。

ふろしきからはみ出して,落ちてしまいそうなボールに気を付けながら,息を合わせてコーンを回ることができました。


◆5年生◆羽束師の頂きへ〜秋の陣〜

画像1画像2画像3
相手チームの帽子を取り合う大接戦!
しっかりと組まれた騎馬の上で,騎手となった選手が戦います。

正面から攻めるチームもあれば,相手の裏に回るチームも。
「頂き」を目指して頑張りました。

競技の合間には・・・

画像1画像2
各色の応援団が中心になって盛り上げます!
どの色も気合いが入ってます!

◆2年生◆ SHINY FLAG〜かがやけ2年生〜

画像1画像2画像3
今年,2年生はフラッグを使った演技に挑戦!
青空にひらめく4色の旗がとっても綺麗でした。

平成29年度 運動会!

画像1画像2
いよいよ運動会が始まりました!

開会式に続いて全校ダンス。「Up to you!」の曲に合わせて
元気いっぱい踊りました。
次のプログラムはエール交換です!

【4年生】いよいよ明日。本番!

画像1画像2画像3
ロックソーランのリハーサルをしました。
はちまきをつけて,この日を迎えることができました。

4年生の表情がすばらしく,全力で取り組めていました。
いよいよ明日が本番です!みんなの気持ちの入ったソーランが楽しみです!
ナイスソーラン!!!

◆5年生 本番にむけて◆

画像1
騎馬戦の練習も進み,全体の通し練習をしました。
入退場,踊り,得点発表。
子ども達の気持ちも高まってきています。

◆5年生 作品づくり◆

画像1
家庭科で学んだ縫い方で,小物入れやティッシュケースを作りました。
形を工夫している人やボタンをフェルトで作っている人もいて,
上手に作っていました。

【4年生】学校の消防設備しらべ

画像1画像2画像3
グループにわかれて,学校の消防施設を調べにいきました。
防火バケツや消火器,消火栓,防火扉,報知器など普段使っている校舎の中に
たくさんの消防設備があることに気が付いていました。


【4年生】 ロックソーラン まもなくリハ

画像1画像2
はっぴを着て,ロックソーランの練習をしています。
力強いソーランを目指してがんばっています。

リハーサルも近づいてきています。
ラストスパートです!ファイト!4年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 伏見西支部駅伝
11/9 避難訓練
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp