京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:66
総数:662355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 朝マラソン

画像1
画像2
画像3
朝マラソンが始まりました!
今日はあいにくの雨で体育館での活動です。
体つくり運動をしました。
これから頑張っていきましょう!!

4年生 マット運動

画像1
画像2
画像3
 マット運動のねらい2では,少しがんばればできそうな技に挑戦します。技を獲得するために,工夫した場を作って練習します。確かめの場で三回できたら合格です。友達にも見てもらってアドバイスをもらったり,自分で考えたり,何回も練習したりと意欲満々です。

2年 書写

 書写の学習をしました。カタカナの「ミやカ,ヒ」など,止めやおれなどに気をつけて丁寧に字を書きました。
 姿勢もしっかりと意識し,集中して学習することができました。
画像1

4年生 係活動

 4年生になって,一段と係活動が活発になってきました。みんなが楽しめるように工夫がいっぱいです。今日は昼休みに「美術係」の「折り紙教室」がありました。かわいい,キャラクターの作品が出来上がりました。
画像1画像2

なかよし会 5

 おちゃらかほいをしました。1年生と仲良く手を繋いで楽しんでいました。
画像1

なかよし会 4

 かもつ列車もしました。最後には,とても長い列になり「わ〜長い!」ととても驚いた様子でした。
画像1

なかよし会 3

画像1
 なべなべそこぬけでは,はじめは2人→次は4人→6人→8人とどんどん増えていきました。頭を使いながら,楽しみました。

なかよし会 2

はじめの言葉と終わりの言葉の人も,はきはきと伝えることができました。
画像1

なかよし会 1

画像1
 まず初めに,カードを使って自己紹介をしました。
「わたしも○○がすきだよ。」「○○ができるなんてすごいね。」など,たくさんお話しました。
画像2

2年図工「ひかりのプレゼント」2

 「ここに色セロハンを貼ったらいいんじゃないかな。」「こうしたら,きれいにうつりそう。」など楽しみながら学習しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/4 地域清掃 龍谷祭
11/5 陸上京都府大会 体:ペタンク・卓球 防災訓練 龍谷祭
11/6 朝会 委員会(写真) スクールカウンセラー 入学届受付最終日
11/7 4:認知症サポート 12:藤中読み聞かせ 
11/8 大文字駅伝支部予選 再検尿
11/9 新木曜校時 3:工場見学 5−3:食の指導 スクールカウンセラー(午後) わ145:歯科検診9:00〜 フッ化物洗口 学校保健委員会
11/10 支所準備(放課後 体育館)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp