京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up105
昨日:36
総数:501326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

5年生 山の家 28

 雨のお楽しみゲーム 「勝つまで終われないじゃんけんゲーム」

 気温はずいぶん低くなってきましたが,子ども達はとてもよく動いています。

 この後,食事を終えて,夜のプログラム 最後の夜のキャンドルファイヤーを予定しています。子ども達はとっても張り切って準備してきました。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 27

 雨のお楽しみゲーム 「人間知恵の輪」

 人が複雑にからみあっています,そのからみ具合を知恵の輪のように解きほどいていくゲームです。「早くほどいてくれ〜。しんどい〜。」と心の声。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 26

画像1
画像2
画像3
 雨のお楽しみゲーム 「ウインクキラー」
 
 鬼がだれだかわからない! 自分にウインクされたらアウト!のどきどきゲームです。鬼もうまくウインクできるかな?

5年生 山の家 25

画像1
画像2
画像3
 雨にけむる山の家です。天候により,大きなプログラムの変更となりましたが,子ども達は,館内で安全に,かつ,雨だからこそのお楽しみ活動に取り組んでいます。

 暴風警報の発令がありましたが,台風の状況を総合的に判断して,明日の活動も予定通り進めます。

 

山の家 今後の活動

山の家の今後の活動については,現在の台風の状況等を総合的に判断し,明日の4日目も予定通り行い,学校帰着も予定通りとします。

5年生 山の家 24

 こちらは,クライミングに挑戦の様子です。先生と呼吸を合わせて登ります。沢山の応援の声に励まされながらの挑戦です。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 23

 ボルダリングに挑戦の様子です。登りより,下りの方が難しいようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 22

 館内ラリーの様子です。クイズを解きながら館内をめぐります。クイズに悪戦苦闘しているグループも。なかなか前に進めません。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 21

画像1
画像2
画像3
 3日目の朝がスタートしました。今日の目当ては「挑戦」です。登山は残念ながら出来ませんが,ボルダリングとクライミングに挑戦します。

 パン派,ご飯派,それぞれに朝食をいただきました。両方食べた人も!朝食の後は,グループ毎に健康観察をします。皆,元気です。 

5年花背山の家20

キャンプファイヤーを明日に控え,最後の練習を行いました。
みんな,本番さながらに盛り上がっています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/4 少年補導もちつき大会
11/6 集会 委員会活動 ALT
11/7 1・3・5年おひさま歯科検診 PTA役員
11/8 5年社会見学@鈴鹿 PTA運営委員会
11/9 読み聞かせ 食育6−2
11/10 諸費引き落とし日

お知らせ

学校だより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

28年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp