新人戦 男子バレーボール
11月3日に男子バレーボール部の新人戦決勝トーナメントが西京極中学校にて行われました。残念ながら,厳しい結果ではありましたが,これからのさらなる成長に期待しています。日々練習に励んでいきましょう!
【学校の様子】 2017-11-03 13:59 up!
プロに学ぶコミュニケーション術 2日目
文部科学省「文化芸術による子供の育成事業」の委託を受け,演劇を通じて生徒のコミュニケーション力を高めようと,プロの俳優,演出家などに指導していただく授業も,今日が2日目です。今日も,2年生各クラスで授業を行ってもらっています。
今日は,「演じようによっては,または演じ方は変えなくても,様々な要素で『観え方』が変わってくる」ということを体感するのがねらいです。
【学校の様子】 2017-11-02 10:15 up!
霜月
霜月11月です。
最近,気温も下がり,季節は晩秋に向かっています。校門の桜の葉も紅葉し出しました。見上げると秋の空が広がっています。
【学校の様子】 2017-11-02 08:37 up!
いのちの授業「きょうとアニラブクラス」
京都動物愛護センターとNPO法人アンビシャスに全面的にご協力いただき,1年生が「いのちの授業『きょうとアニラブクラス』」を実施しました。これは,キャリア教育の一環として,生徒たちに「いのちの大切さ」を実感させ,それを自分たちの生き方につなぐ授業として位置付けています。
2グループに分かれ,動物愛護センターの様子や保護犬がどうなるのかというお話を聞き,実際に犬と触れ合いました。
「いのちの温もり」を実感した授業でした。
【学校の様子】 2017-10-31 14:33 up!
幼児とのふれあい体験
3年生が,向島保育園の皆さんを招いて,ふれあい体験学習を行っています。早くから自分たちで工夫して作ったおもちゃを使って,「おもてなしの心」でお迎えしました。
【学校の様子】 2017-10-31 10:25 up!
本部役員選挙 選挙運動始まる
第35期の生徒会本部役員の立候補者のみんなが今日から選挙運動を始めました。正門と裏門の2カ所に分かれて,朝のあいさつとアピールが行われています。選挙運動期間は来週,31日(火)まで,立会演説会と投票は11月7日(火)です。
【学校の様子】 2017-10-26 17:17 up!
道徳の授業 頑張っています
2年生の階段の掲示物です。道徳の授業で使った資料と,生徒の感想・振り返りシートなどが掲示されています。どの教材を使った授業でも,しっかりと考えられているようです。
【校長室から】 2017-10-26 10:45 up!
プロに学ぶコミュニケーション術2
体育館でのデモンストレーションの後,各教室に分かれてコミュニケーションゲームを行っています。これからのグループワークにつながるような,楽しさを実感することがねらいです。
【学校の様子】 2017-10-26 10:41 up!
プロに学ぶコミュニケーション術1
文部科学省より「文化芸術による子供の育成事業」の委託を受け,今日その第一日目を実施しています。本校では,演劇を通じて生徒のコミュニケーション力を高めようと,プロの俳優,演出家などに来ていただき,2年生に授業を行ってもらいます。
まず体育館で,デモンストレーションが行われました。実際にショートの芝居を見せてもらい,同じセリフでもその場の状況や雰囲気,話し方や声の抑揚などでずいぶん雰囲気が変わることを実感しました。
【学校の様子】 2017-10-26 10:37 up!
女子バスケットボール部 新人戦
10月22日(日)藤森中学校にて府新人戦出場をかけた試合が行われました。日頃の練習の成果を発揮し,見事勝利をおさめ府新人戦出場を決めました。府新人戦での活躍を期待しています。
【学校の様子】 2017-10-23 10:22 up!