京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up47
昨日:53
総数:651866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生 最高学年として

画像1
画像2
中間休みに,卒業式や入学式で使用した体育館の長椅子を6年生が片づけてくれました。みんなの協力のおかげで,素早く片づけることができました。ありがとう!そしてこれからもよろしく!

6年 外国語活動

画像1
今日の外国語活動では,まず先生の自己紹介を聞きました。どんどん英語に慣れていくことができるといいですね。

5年生 音楽

画像1
画像2
画像3
1組と2組が合同で音楽の学習をしました。「ビリーブ」をきれいな歌声で歌っていました。教科書の持ち方から練習です。

4年生 国語 春のうた

画像1
画像2
画像3
ノートの使い方から練習です。小さいますにもしっかり丁寧に書いていました。

3年生 初めての社会

画像1
画像2
3年生になって初めての社会の学習でした。教科書を見ながら,どんな学習をするのか確認しました。2年生の時よりパワーアップした校区たんけんもします!

2年生 図工「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
想像力をふくらませ,たまごから何がうまれるかを考えています。どんな色にしようかな?ぼくの,わたしの世界に一つだけのたまごをお楽しみに!

1年生 初めての体育

画像1
画像2
画像3
体育の服装に着替える練習からです。きれいにたためました。安全に遊べるように,遊具のルールや遊び方についても確認しました。最後に,おにごっこで元気に走りまわりました。

1年のページ 「はい,元気です!」

画像1
4月12日(火)
毎朝の健康観察の様子です。今日も1年生33名全員元気に登校してくれました。手をピンッと挙げたあと大きな声で「はい。元気です。」が言えましたね。

1年のページ ぐーぴたぴん

画像1画像2
鉛筆の持ち方の学習をしてから、初めて自分の名前を書き写しました。
“ぐーぴたぴん”を守って、正しい姿勢でていねいに書けました。これからたくさんの文字を学習していきます。

3年生のページ 国語

画像1
4月12日(火)
3年生では,さっそく新しい国語の教科書で音読の学習をしました。新しい学習に,ドキドキわくわく。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/5 地域防災訓練
11/6 朝会 委員会
11/7 山科川駅伝予備日
11/8 科学センター学習4・6年
11/9 4年生自転車教室

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp