京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up7
昨日:66
総数:662361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

修学旅行 27

画像1
画像2
画像3
中野うどん学校でのうどんづくり授業が始まりました。さあて上手く出来上がるでしょうか? ワクワク、ドキドキのスタートです。

修学旅行 26

画像1
画像2
画像3
退所式。琴平花壇旅館の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。このあと旅館を後に中野うどん学校に向かいます。

修学旅行 25

画像1
画像2
画像3
おはようございます。修学旅行二日目の朝、薄曇りの朝日で迎えました。過ごしやすい1日を思わせる絶好の天候に感謝。 子どもたちは全員元気です。朝の集いを終え、美味しく朝食をいただいています。さあ、元気に二日目スタートです。

2年国語「今週のニュース」2

 聞いている人を意識してニュースを伝えることができました。
本物のニュースキャスターみたいでしたよ!
画像1
画像2

2年国語「今週のニュース」1

 自分の身近な出来事から,どのようなニュースを書くのかを決めました。出来事の様子や,自分の気持ちをしっかりと書くことができました。
画像1
画像2

2年 こま大会

 こまがかりさんが,コマ大会を開いてくれました。1年生の時から生活の時間や休み時間を使って練習していたので,上手にコマをまわせるようになりました。みんな仲良く楽しんでいました。
画像1

2年 たまごから生まれたよ 3

 「僕のたまごから○○が生まれました。○○なところを工夫しました。」など,絵を紹介しあい,鑑賞会をしました。
画像1

2年 たまごから生まれたよ 2

 「私のたまごは,○○を工夫して描きました。たまごの中からは,小人が出てきます。」など,友達に紹介をしました。
画像1

2年 図工「たまごから生まれたよ」

 コロコロころがってきたたまごは,素敵な模様がついたたまごでした。
さぁこのたまごからは何が生まれるのでしょうか?
画像1
画像2

2年 算数

 ブロックの数の求め方を,図や式に書いて求めました。
「たてに見て計算すると分りやすいよ。」「横にも計算できるよ。」「まず上の方を計算してみたよ。」など,とても面白い考え方が出てきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日 体:リレーカーニバル 龍谷祭
11/4 地域清掃 龍谷祭
11/5 陸上京都府大会 体:ペタンク・卓球 防災訓練 龍谷祭
11/6 朝会 委員会(写真) スクールカウンセラー 入学届受付最終日
11/7 4:認知症サポート 12:藤中読み聞かせ 
11/8 大文字駅伝支部予選 再検尿
11/9 新木曜校時 3:工場見学 5−3:食の指導 スクールカウンセラー(午後) わ145:歯科検診9:00〜 フッ化物洗口 学校保健委員会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp