![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:66 総数:662355 |
遠足 5![]() ![]() ![]() 遠足 4![]() ![]() ![]() 遠足 3![]() ![]() ![]() 遠足 2![]() ![]() ![]() 遠足 1![]() ![]() ![]() 演劇鑑賞2![]() ストーリーに感動したという声もたくさん聞きました。感動して少し泣いてしまった子もいたようです。またご家庭でも,どんなお話だったか聞いてみてください。 のびっこタイム![]() ![]() 100ます計算のプリントに,どの子も全力で取り組んでいました。 月曜日に同じプリントをしたときよりも,より早く正確に解けるようになってきています。砂川小の子どもたちは,いつも一段高い自分を目指して頑張っています。のびっこタイムでは自分の記録の変化に気付けるので,子どもたちにとっても自分の成長が目に見えて嬉しい瞬間です。 演劇鑑賞1![]() まず初めに,劇団の方から「こんにゃく体操」という準備運動を教えて頂きました。 子どもたちは慣れない動きや発声に,「こんな練習してるんや,知らんかった!」「結構難しいな〜」などと興味をもっている様子でした。 そのあとは副教頭先生と6年生による朗読劇がありました。とても感情のこもった,素晴らしい朗読劇でした。3年生も,6年生を目標にして音読を頑張れたらと思います。 耳鼻科検診の結果は?
今週の月曜日火曜日は,学校医の水田先生が来てくださり,耳鼻科検診がありました。
1年生や2年生では,のどや鼻に入れる器具を見ただけで,「痛くないかな?」「怖そうやな?」と,つぶやく子どもがいました。 そのたびに水田先生は優しくこう話してくださいます。 「大丈夫。もしもしするだけやから〜」 その言葉は魔法のように子どもたちに安心感を与えていました。 その結果,みんな上手に検査を受けることができました。 検診終了後,水田先生に今年の様子をお聞きすると,「アレルギーの子どもが少なかったですね」とのことでした。 受診のおすすめをもらった場合は,プールが始まるまでに耳鼻科受診が終われますようお願いします。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育「鉄棒」
5年生の体育では現在,鉄棒に取り組んでいます。なかなか逆上がりが出来ずに苦労している人が多いですが,諦めずに何度も挑戦しています。
![]() ![]() ![]() |
|