京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:66
総数:662355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

2年 春の遠足4

 班で協力しながら,クイズに答えながら水族館内を回りました。
画像1

2年 春の遠足3

 水族館の中では,班行動をしました。
この日は,1000人以上のお客さんが来ていたそうで,迷子にならないように,手をつないだり,声をかけたりしていました。
 1番最初のコーナーでは,おおさんしょううおを見ました。大きくて,すごい数のおおさんしょううおに釘付けでした。
画像1
画像2

2年 春の遠足2

 電車の乗り方のルールを守って,無事水族館に到着しました。
「早く,見たい!」と,ここでも水族館へ行くことをわくわくしていました。
画像1

2年 春の遠足1

 今日は,みんなが楽しみにしていた「春の遠足」でした。
何日も前から,「お弁当には,からあげ入れてもらうねん!」「イルカショー楽しみだな。」などわくわくドキドキしていました。

学校を出発してJR稲荷駅まで歩きました。電車が来るのを待っています。
画像1

1年 お楽しみのお弁当☆

画像1
画像2
画像3
動物園で1時間ぐらい歩いた後は、待ちに待ったお弁当タイム!屋根があるところでグループみんなで食べました。途中でハトが食べたそうにとんでいましたが、何とか大丈夫でした。外で食べるお弁当はまた格別においしいですね。おうちの人に感謝しながらおしいく頂きました。午後の活動に向けて元気が戻りましたね!

スタンプラリーを終えて

画像1
画像2
動物園でのスタンプラリーでは,すべてのグループが7つともスタンプを押すことができたようです。
みんなとても嬉しそうでした。
プレゼントは,動物の写真入りの葉書でした。

1年 動物園ではグループ行動☆

画像1
画像2
画像3
リーダーを中心にグループで動物園を回りました、園内マップを頼りにキリンや、ゾウ、サルなど色々な動物を見てきました。一番の人気はキリンでした。

電車に揺られて

画像1
画像2
画像3
三条駅までがんばって歩き,やっと電車に乗りました。
帰りの電車はすいていて,全員座ることができました。
疲れたのか,座るとすぐに寝てしまっている子もいました。

集合場所で

画像1
グループ行動を終えて,1時にエントランス前に集合をしました。
集合すると,ほとんどの子どもたちが座ってお茶を飲み出しました。
楽しかったけど,疲れたようで,お茶がなくなっている子もたくさんいました。

いろんな動物がいたよ

画像1
画像2
お弁当を食べてからは,園内のいろいろな動物を見て回りました。
来週から,動物の絵を描くので,何を描きたいか決めておいてねと言うと,
「シカがかっこいいからシカにしよう。」
「レッサーパンダはとてもかわいいし,描こうかな。」
などとお話しながら見ているグループもありました。
動物の絵から顔をのぞかせて,みんなで記念撮影もしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日 体:リレーカーニバル 龍谷祭
11/4 地域清掃 龍谷祭
11/5 陸上京都府大会 体:ペタンク・卓球 防災訓練 龍谷祭
11/6 朝会 委員会(写真) スクールカウンセラー 入学届受付最終日
11/7 4:認知症サポート 12:藤中読み聞かせ 
11/8 大文字駅伝支部予選 再検尿
11/9 新木曜校時 3:工場見学 5−3:食の指導 スクールカウンセラー(午後) わ145:歯科検診9:00〜 フッ化物洗口 学校保健委員会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp