嵐山東学区民体育祭(2)
プログラムNO6.親子で食いしん坊はグランドの両脇から親と子が分かれてスタートし,双方ともパン食いの要領でおやつを食べ,中央で落ち合い2人3脚でゴールに向かう競技です。親子の協力が勝敗を決定する“かぎ”となりました。
【学校の様子】 2017-10-08 12:30 up!
嵐山東学区民体育祭(1)
10月8日,第44回学区民体育祭が開催されました。本校の子ども達も,各町内に分かれてプログラムNO4.学童レースに出場して熱戦を繰り広げました。
【学校の様子】 2017-10-08 12:27 up!
全市バレーボール交流会(2)
5・6年チームの対戦相手は強豪ぞろい。それでも,勢いのあるサーブをラインぎりぎりに決め,得点を重ねていきました。レシーブ・トス・アタックが決まると,メンバーも観客も大喜び。みんなでボールをつなぎ,勝利を勝ち取りました。
【学校の様子】 2017-10-08 08:11 up!
全市バレーボール交流会(1)
バレーボール部の全市交流会が桂川小学校でありました。
4・5年チームは,「ナイスレシーブ!」「ドンマイ!」といった声かけがよくできていて,得点につなげていました。初めて他校との試合に出た子もいましたが,緊張することなく,普段のプレーができていました。
【学校の様子】 2017-10-08 08:11 up!
2年 京野菜の栽培2
2年生の子どもたちは,種植えの翌日から毎日足を運んで,畑を覗き込み,「まだかな? まだかな??」と目が出るのを楽しみにしていました。
1週間たつと,小さな芽が一斉に出てきました。今度は,「大きくなあれ! 大きくなあれ!!」と毎日じょうろで水をあげています。
【2年生】 2017-10-08 08:10 up!
2年 京野菜の栽培1
地域の方にお世話になり,2年生が聖護院かぶらの種を植えました。畑の土づくりなどもお手伝いしていただき,種の植え方も丁寧に教えていただきました。
【2年生】 2017-10-08 08:10 up!
終業式2
その後,夏休み部活動で活躍した児童や図工の作品で表彰された児童に賞状を渡してくださいました。
【学校の様子】 2017-10-08 08:09 up!
終業式1
学校長から「神無月」の意味を説明されている中で「一人一人の心の中にすてきな神様が宿っているといいですね」というお話をされました。そして担任の先生から通知票をもらう日にちなんで,良い所はどんどん伸ばし反省すべき所は自分をしっかり省みるという意味の「進省」という言葉を『今月のキーワード』に選ばれました。
【学校の様子】 2017-10-08 08:09 up!
6年生の取組紹介3
最後は,NHK全国合唱コンクールに出場した子ども達の発表です。葉加瀬太郎の『「組曲 もうひとつの京都 第3曲 天とつながる海 〜「海の京都」のテーマ〜』をきれいな声で歌い上げました。
【6年生】 2017-10-08 08:09 up!
6年生の取組紹介2
次に全国綱引き選手権大会に出場した児童と教職員との綱引き対決です。力の差を同じ条件にするため両チームの体重差をなくして試合を行いました。予想に反して子ども達の圧勝!全国4位の実力を感じました。
【6年生】 2017-10-06 17:21 up!