京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:57
総数:954620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

5年 山の家 1日目11

画像1画像2
入浴の時間です。今日は女子が大浴場,男子が中浴場です。

5年 山の家 1日目10

天体観測の時間になりましたが,生憎の雨になっていますので,室内でDVDを観ています。
画像1画像2画像3

想像したことを工夫して表そう

 国語で学習している「やまなし」の絵を図工の時間に描いていきます。お話から想像したことを,工夫して表現できればと思います。今日は”お試し”の時間です。表したい色をつくったり,いろいろな技法を使って表したりしました。 
画像1
画像2
画像3

かしのみ トントンドンドンくぎ打ち名人 2

画像1画像2
トントンドンドンくぎ打ち名人
第2弾!!

くぎをまっすぐに打つのが,とても難しかったようです。

あきらめずにがんばって,かわいい作品ができました。

ハロウィンパーティーが近づく

画像1
画像2
画像3
 来週のハロウィンパーティーに向けて,教室の飾りが日に日に増えてきました。
先週は,「ちょっと早いから」と遠慮してもらっていたのですが,今週はもうすっかり解禁です。朝来るたびに変化があるのがおもしろくなってきました。
 気持ちが盛り上がっていくように,係の仕事をがんばってくれています。

「こうきもがんばろうのかい」をしました!

画像1画像2画像3
10月23日(月)5時間目に「後期もがんばろうの会」を行いました。
はじめに後期のめあてをそれぞれ発表し,その後に学級会で決めた遊び,「バナナおに」をみんなで楽しみました。「またしたい!」という声がたくさん聞こえてきました!

かたちづくり

画像1
画像2
かたちづくりの学習がすすんでいます。
今日は棒を使った学習をおこないました。
最後には1本動かして形を変えるかえるクイズのような学習もおこない教室から「できた!!」「できた!!」という声がたくさん上がっていました。

5年 山の家 1日目9

画像1
画像2
食べ終わった後は,後片付けです。次の学校が気持ちよく使うように,きれいに洗います。これがなかなか大変なのです。飯盒も鍋も,ピカピカにするぞ。

5年 山の家 1日目8

画像1
画像2
画像3
完成しました,すき焼き風煮が。味もばつぐんで,おいしくいただきました。

2年 体育「マットあそび」

できる技を繰り返したり,少し頑張ればできそうな技に挑戦しました。この日は6回目の学習だったので,少し頑張ればできそうだった技ができるようになり,上達したことを実感できたようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 大文字駅伝支部予選会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp