京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up22
昨日:144
総数:550138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自動車の部品を調べてみると...【5年生】

画像1
画像2
 社会科の「自動車をつくる工業」で,自動車を観察して,自動車にはどんな部品があるのかを調べました。子どもたちは自動車を観察することに興味津々で,調べることに夢中になっていました。ドアやバンパーなどの大きな部品や窓のスイッチなどの小さな部品があることに気づきました。子どもたちは,最後に自動車が細かいねじなどの部品などを含めて,3万個の部品が使われていることを知ってとても驚いていました。これから,今回の学習を元に自動車がどのように組み立てられているのかを調べていきます。
 

10月 道徳推進月間 その3

 5・6年の取組です。
画像1
画像2

10月 道徳推進月間その2

 3・4年の取組です。
画像1
画像2

10月 道徳推進月間

 10月は,道徳推進月間です。日々の取組にだけでなく,先日行われました自由参観でも道徳の授業が行われました。学習したことを振り返りカードに記入し,ファイル「えがお」に綴っています。学習の足跡を見ることができます。
画像1
画像2
画像3

ふれあい祭〜スマイルハーモニー〜

10月29日におこなわれたふれあい祭に,音楽部のスマイルハーモニーが出演しました。
披露したのは,「ファーストブロウ」と「空も飛べるはず」です。
4月から入部した4年生の演奏も加わり,積み重ねてきた練習の成果を発揮しました。

画像1
画像2
画像3

動物園に行きました! 【1年生】

 17日は雨で延期でしたが,今日は快晴で実施できました。園内ではグループでラリーを楽しみながら,動物をたくさん見ました。なかには触って触れ合える動物もいました。おそるおそる触っている子もいて,かわいらしかったです。子どもたちは楽しみにしていた動物園での活動に大満足な様子でした。お弁当も大喜びでした!最後に園内を皆で一周してから動物園を後にしました。保護者の皆様,準備等,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】鉄棒運動

画像1
 鉄棒運動がんばっています。体育科でも「教え合い・伝え合い」を大事に授業をすすめています。友だちのアドバイスのおかげで,さかあがりができるようになった子どもたちもいました。自分たちで場を工夫しながら,学習しています。

4年生 月の動き

画像1
 理科の「月の動き」の学習です。今日はとてもいいお天気だったので,半月がきれいに見えました。形をしっかり観察し,高さもこぶし何個分のところにあるかを観察しました。午後6時,7時,8時はどの方角の空に見えるか,高さはこぶし何個分か,おうちで観察してくださいね。

3年 みなみタイム

みなみタイムで,4年生から,みさきの家での活動について話を聞き,感想を交流しました。
画像1
画像2

読書の秋

 昭和22年,「読書の力によって,平和な文化国家を創ろう」と,出版社,取次会社,書店と公立図書館が力を合わせ,さらに新聞・放送のマスコミ機関の協力のもとに,第1回「読書週間」が開催されたそうです。当時は1週間でしたが,第2回からは,10月27日から11月9日の2週間になりました。今年で第71回の「読書週間」となり,国民的行事として定着しています。「読書週間」に合わせて,読書に関する記事を目にすることが多くなりました。学校では,毎年冬休み明けから1か月を読書月間として取り組んでいます。ご家庭でも,ぜひ読書の習慣を。

     読書のすすめ (10.19発行「運営委員会だより」から)
 
 キンモクセイの甘い香りに秋を感じる今日この頃です。秋といえば穏やかな気候のもと,どのようなことにも集中でき,意欲が旺盛になる時期と言われています。「スポーツ・文化・学習・読書」・・・「〜の秋」と呼ばれるのはそれゆえのことかもしれません。
 今回は,読書について書かせていただきます。読書の効果はたくさんありますが,子どもたちには,「考える力,創造力がつく」,「心が鍛えられる」ことを話しています。7月に行った児童アンケートでは,「進んで読書をしている」の項目で,そう思う・だいたいそう思うと回答した児童は,約83%でした。6年生の全国学力・学習状況調査の質問紙アンケートでは,「読書は好きですか」の項目で,当てはまる・どちらかといえば当てはまると回答した児童は,約75%で,全国・京都府平均を上回っています。学校での朝読書,いつでも本を取り出せるマイバッグの活用や岩倉図書館との連携で国語科の関連図書50〜100冊を貸し出していただていること,また,PTA「本を楽しむ会」の皆さんによる読み聞かせ,「ブックポケット」の皆さんによる読書環境整備の取組などの成果が表れているのだと思います。
 後期始業式では,『「本を読んで甲子園へいこう!」村上淳子 ポプラ社』から朝読書によって力をつけた野球部の話(もちろん,読書だけの成果ではありませんが)をしました。
「読書の秋」です。ぜひ,ご家庭でも,テレビやゲームのスイッチを切り,少しでも読書の時間にあてていただければと思います。一生の宝となる読書習慣の定着を願っています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp