京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up20
昨日:32
総数:905912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

校外学習

 1年生になって初めての校外学習。お天気もよく,これから頑張って植物園まで歩きます!!
画像1画像2

校外学習

画像1
画像2
 お弁当の後は,みんなで大芝生で遊びました。ごろーんと転がる子,おにごっこをする子などいろいろな遊びをして楽しんでいました。

植物園!

画像1
画像2
 「みどりのせかいみたい!」と大きな木の下を歩きながら話す子どもたちでした!ステキな言葉が聞けました。帰りもしっかり歩いて帰ってきました。

初めての校外活動!

画像1
画像2
画像3
 今日は,植物園に1年生・そらいろ学級の1年生とで校外活動に行って来ました!木曜日からかよく空いていて遊具でも遊ぶことができました!ばらの花がきれいに咲いていていい香りがしてきていました。お弁当を食べた後は芝生広場でだるまさんがころんだやどんぐりを拾って楽しみました。

社会見学で学んだこと

画像1
画像2
社会見学を通して気づいたことや考えたことを,絵と文章でまとめました。

「京都は山に囲まれていた!」
「道が碁盤の目みたいになっていた!」

もっともっと京都のことが知りたくなった子どもたちでした。

2年生 春の遠足4

画像1画像2
へんてこな形のアスレチック…。

難しいけど,さすが2年生!
ひょいひょいとのぼって行って楽しんでいます。

はらはらしながら見ていましたが,
手を滑らしたり落ちたりなんてことはなかったです。
さすがですね。

2年生 春の遠足3

画像1画像2画像3
さあ,おまちかね!
お弁当タイム!

お家の方が朝から用意していただいたお弁当,
どれもとってもおいしそうです!

今日一番のお楽しみ。
今日一番の子どもたちの笑顔。

2年生 春の遠足2

画像1画像2
たかーいアスレチック!

友だちがのったら揺れてちょっと怖い・・・。

でもてっぺんまで上ったよー!

やっほー!

2年生 春の遠足にいってきました!

画像1画像2
 春の遠足に宝ヶ池子どもの楽園にいってきました。
学校にはない大きなすべり台!

やっほー!

こどもだけじゃなく先生もおおはしゃぎです。

科学センター学習

画像1
9日(火)に科学センター学習へ行ってきました。

プラネタリウム学習では,「月」について学習しました。

 まず,5月28日の午後8時の空に見える月の形を観察し,そこから5日後・10日後は,どの方角にどんな形の月が見えるのだろうと考えました。

 3年生の時に学習した太陽の動きを思い出しながら,指をさしたり,大きな声で考えたことを発表したりして,学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/4 文化祭AM準備
コンサート
11/5 文化祭
11/6 ALT5
読書朝会
もみじ読書週間(〜10日),もこもこ読み聞かせ(1年)
11/7 大文字駅伝予選会
11/8 大文字予選会(予備日)
11/9 クラブ活動(4〜6年6H)

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp