京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:73
総数:905216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
先生たちも、必死。

いきなり、「空前絶後の〜」

ということで、猛獣狩りはおしまい おしまい。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
これも多分「猛獣狩り」。

「後3人、誰か来て!」というように、3本指を上げているものね。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
そうでね。間違いなく「猛獣狩り」だ。

リーダーの「アッ」と言ってある方向を指さす動作が確認。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
猛獣狩り かもしれません。

グループでまとまって座っていますからね。

薄暗いところで写真を撮るのは大変。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
なんか、次のスタンツになったようです。

何をしていたっけ?

みんなノリノリだったことは覚えているのですが・・・

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、余裕の表情。

先生たちの表情は・・・

いたわってあげてください。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
この写真は、なんとか列車というゲームですかね。

とにかく、「右 右 左 左」と足を左右に蹴り上げながら進むので、とてつもない運動量だと推測できます。

大人は、足の上がり方が、だんだん悪くなってきていますから。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
写真を撮りすぎたので、何のスタンツが自分でもよく説明ができません。

とりあえず、雰囲気を味わってください。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
さあ、怒涛の1時間!

いろんなスタンツが始められます。

山の家 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
そうそう、雨のために、キャンプファイヤーができず、キャンドルファイヤーに変更になったのです。

プレイホールで行いました。

火の神からもらった火を、火の子たちが、点灯していきます。

キャンドルがきれいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/4 文化祭AM準備
コンサート
11/5 文化祭
11/6 ALT5
読書朝会
もみじ読書週間(〜10日),もこもこ読み聞かせ(1年)
11/7 大文字駅伝予選会
11/8 大文字予選会(予備日)
11/9 クラブ活動(4〜6年6H)

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp