京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:337
総数:630676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

9/11(月)まで 右京区人権啓発ポスター展

画像1画像2画像3
 右京区役所(サンサ右京)の1階ロビーにて、9/2から右京区の小・中学生の人権啓発ポスター展がひらかれています。本校からも5点出品していて、結構目立つところに展示されていました。このような取り組を通して、中学生の皆さんにも人権について考えてほしいと思います。

9/4(月) 体育館の様子

画像1画像2
 床の修繕工事も今日が「中日」です。昼過ぎに様子を見に行きました。すると、床を削って磨く作業とワックスを塗る作業まで終わっていました。今は、写真のように、競技用のラインを引くための準備作業中でした。各競技用のコートの図面を基に、計算をしながら正確にラインを引く作業は、みんな集中しておられて、気軽に声をかけられない状況でした。

9/7(木)まで 体育館「床」修繕工事

画像1
 開校以来42年間、大切に使ってきた本校体育館ですが、やはり少しずつ傷みが目立ってきました。必要なところはすぐに修繕しながらここまで来ましたが、とくに「床」については、気をつけてきましたが、やはり大がかりな修繕が必要とのことで、9/1から1週間の予定で、工事がはじまりました。さらにこの際、痛んでいるところの修繕だけでなく、全面削って磨いて頂けることにもなりました。上の写真が「before」です。どのようになるか、完成が楽しみです。

9/1(金) 右京支部授業研

画像1画像2画像3
 この日、右京区の中学校で、研究授業と研修会を合同で行いました。本校は3−1の英語の授業を見てもらい、その後授業に関する意見交換を行いました。とくに英語は、小学校で正式な教科となるように、これからますます重視される教科です。熱の入った研修会となっていました。
 本校の英語以外の先生は、右京区内各校へ出向き、それぞれ研究授業・研修会に参加し、帰ってこられました。生徒や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 認証式
PTA
11/2 PTAあいさつ運動
人権啓発運動
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp