![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:138 総数:1174711 |
授業のようす〜数学3年
数学では身の回りに見つかる関数y=ax二乗を探しています。
早く見つけた人は、周りの人の支援をします。 ![]() ![]() ![]() 授業のようす〜国語3年
国語は魯迅の「故郷」がテーマです。グループでの話し合いの後、意見を交換しています。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年
3年1組の朝のようすです。しっかり読める人が増えてきました。
![]() ![]() 朝のあいさつ〜生徒会本部
新しい生徒会本部のあいさつ運動です。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜11月1日2年
2年5組の読書のようすです。なかなか読書に取り組めてない人が・・・。頑張りましょう。
![]() ![]() 朝のあいさつ〜11月1日
3年生の新生活委員が当番で声をかけてくれてます。
![]() ![]() ![]() 大根の成長
その根っこは見えない
その見えないところに大事な点がある 相田みつお ![]() ![]() 道徳の授業〜3年
3年6組では亀井先生が、サザエさんで有名な磯野家を題材に家族に伝える感謝のことばについて考えました。
![]() ![]() ![]() 道徳の授業〜3年
3年5組では小林彰先生が、身体に障害を負ったプロスポーツ選手が、新しい道を見つけ勇気を持って進む、実際にあった話をもとに考えました。
![]() ![]() ![]() 道徳の授業〜1年
1年5組のようすです。1年生では友情について考える道徳です。
![]() ![]() ![]() |
|