![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:213 総数:1248812 |
1年生 音楽科お琴の授業
11月2日(木)に,本校の音楽室に外部指導者であるお琴の先生をお招きして,1年生が日本の伝統楽器であるお琴の演奏にチャレンジしました。
先生の指導のもと4人1組になって順番に琴の名曲である「さくらさくら」を演奏しました。短時間のうちにほとんどの人が弾けるようになりました。日本の伝統文化に触れる素晴らしい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業研修会
11月1日午後から,左京区・中京区・上京区・北区の教職員が本校に集まり,家庭科の授業研修会が実施されました。3年6組の人たちが,明徳幼稚園の園児をお招きして,先日行われた保育実習の振返りを行いました。班に分かれて,家族や幼児とより深く関わるための話し合い活動が行われました。
授業のあった3年6組の皆さんはお疲れ様でした。先生たちの授業改善のために協力してもらってありがとうございました。 ![]() PTA「スマホ・ケータイ安全教室」
11月1日(水)本校のふれあいルームにおいて,PTA1年学年委員会の主催で,保護者の皆さんが最も関心の高い「スマホ・ケータイ安全教室」が実施されました。携帯電話市民インストラクターの今野圭子さんのわかりやすい説明とご自身の体験を含めたお話から,保護者の皆さんの情報交換に発展していきました。
最新のスマホ・SNSのトラブルの状況を知るとともに,子どもとのコミュニケーションをしっかり取る中で,「親子で納得のルール作り」の大切さを学びました。 事後のアンケートから大変有意義な研修会であったことが読み取れました。生涯学習部の社会教育主事様,そして携帯電話市民インストラクターの今野圭子様,ありがとうございました。 次回11月28日(火)には佛教大学の原教授の講演会も予定されています。保護者の皆様のご参加をお待ちしております。 ![]() ![]() |
|