京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up44
昨日:526
総数:508734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★運動会★5年・100m走!(2017.10.26)

画像1
★運動会★5年・100m走!(2017.10.26)


 イェエエエエエイ!!!!!
 空前絶後の超絶孤高の5年生!
 運動会を愛し! 運動会に愛された学年!
 そう! 我らは!
 たとえ100m走を走りきっても,見る者すべてが,歓声を上げる!
 そう! 全てをさらけ出した5年生は!
 一富士 二鷹 サンシャイン!
 ごーねーんーせーい! イェエエエエエイ!!!!!


 さすが,5年!
 走りの迫力がちがう!
 みな必死の形相!
 コーナーを巧みに曲がり,ゴールめざして一直線!
 自分の力を出し切って走る姿は,本当に,美しい!


★運動会★4年・100m走!(2017.10.26)

画像1
★運動会★4年・100m走!(2017.10.26)


 4年生は,今年初めて100mに挑戦します!
 去年より20mのびたコースを,高学年への一歩として全力で走りぬけます!
 ご声援よろしくお願いします。


 カーブを力強く走りぬく姿,とってもステキでした!
 まさに,高学年への仲間入り!

音楽部,地域演奏会での発表!

画像1
毎週水曜日に活動をしている音楽部は,
10月29日(日),神川中学校において開かれた
地域演奏会に参加してきました。

たくさん練習をしてきたハンドベルでの演奏も,
いよいよ今日が本番です!
日曜日で,大雨の中にもかかわらず
集まってきた子どもたちには,あまり
緊張の色は見られませんでした。
久我の杜小学校で最後の練習をした後,
神川中学校へ移動しました。

体育館への通路で順番を待つ間に,
お客さんの姿が見え,
校長先生も激励に来てくださり,
子どもたちは少しずつ緊張してきた様子でした。

そしていよいよ,出番です!

先生の指揮に合わせて,
一曲目の「小さな世界」の第一音目。
これまで練習してきた小学校の音楽室と違い,
大きな中学校の体育館に設置された
広いステージの上で,普段よりも音が小さく響きました。
合わせるのが難しいかな?と,心配になりました。

しかし,子どもたちは,これまでの練習で先生から
アドバイスしていただいていた,
「指揮をよく見る」
「速くならないように気をつける」
ということを思い出し,落ち着いて演奏をしました。

2曲目の「星に願いを」も,
練習ではなかなかリズムが合わなかったり,
音がきれいに出せなかったりと,難しかったのですが,
本番ではこれまでで一番上手な演奏を聞かせてくれました。

演奏を終えた子どもたちは,
「指揮をよく見ていて,とても上手でした!」
「本番に強くて,すごいなあ!」
と,顧問の教員たちにたくさん褒めてもらいました。

音楽部の活動では,次は合奏に挑戦する予定です。
そして部活動以外の場面でも,
練習をコツコツと頑張っていたら,本番で力を発揮できる
ということを忘れず,
自信を持って色々なことに挑戦して欲しいです。

音楽部のみなさん,お疲れ様でした!
とても素敵な演奏を,ありがとう!!

画像2

★掲示委員会・運動会についてまとめる!(2017.10.30)

画像1
★掲示委員会・運動会についてまとめる!(2017.10.30)

 掲示委員会の子どもたちが,運動会の感動をまとめました!
 正門玄関に掲示してあります!

「あぁ,あの時は,がんばったな〜。」
「あの時,めっちゃくやしかったわ〜。」

 悲喜交々の運動会をふりかえることができます!

英語コーナーに新しい問題登場!

画像1画像2
校舎内の英語コーナー,「English time!」
新しい問題が,6年生教室前に登場しています。

英語のヒントを見て,
名前を当ててみましょう!

色や数,形やフルーツの名前などは,
外国語の学習において度々出てきます。

子どもたちが,校舎の中で何気なく英語に触れながら,
少しずつ覚えてくれると嬉しいです。

栽培委員会 お花を植えました!

 今日の委員会では「京都府花き振興ネットワーク」の方に来ていただき,正面玄関にお花を植えました。植えた花は全部で5種類。ビオラ・パンジー・キンギョソウ・サクラソウ・チューリップです。どの花も冬の寒さに強く,春にきれいに咲く花です。
 今日植えたお花は,栽培委員で「水やり」や「花摘み」などのお世話をして,春にきれいに咲くようにしていきます。きれいなお花を想像すると,春が待ち遠しいです!
画像1
画像2
画像3

★手のよごれを調べてみよう!(2017.10.30)

画像1
★手のよごれを調べてみよう!(2017.10.30)

 保健委員会の実験に参加しました!

 いったいどんな実験なのかな???

 なんと! 手のよごれ方を調べてみよう!実験でした!

 食パンに手をこすりつけるのです。
 次の3種類の手を。

1)洗う前の手
2)水だけでサッと洗った手
3)給食前に使う石鹸で洗った手

 さて,食パンにどんな変化が起こっていくのでしょうか?

★10月30日(月)の給食

画像1
画像2
★10月30日(月)の給食

★給食調理室から
 本日はチキンカレー。
 京都市では,ルーは給食室で手作りです。
 このルーを作るのには約1時間かかります。
 さらにたまねぎの1/3の量はきつね色になるまで炒めます。
 これもとても時間がかかります。しっかり炒めることで甘味がでてさらにおいしくなります。
 ほかにもたくさんの調味料を使い,少しスパイシーなカレーに仕上げています。簡単そうに思われがちなカレーですが,手間暇かけて作っています。

★栄養教諭のひとりごと
 チキンカレー。
 カレーは子どもたちが大好きなメニューです。
 プリプリ中華いためと1・2を争う人気です。
 1年生の教室を訪問しました。私が初めて京都市のカレーを食べた時にはそのスパイシーさに驚きました。1年生は大丈夫かな?と気になり,
「カレーからくない?大丈夫?」
と聞いてみました。
 すると,みんな首を横に振って,からくない,と伝えてくれました。さらに,
「カレーおいしい!」
「おうちのもおいしいけど,学校のもおいしい!」
と大きな声で言ってくれました。
 ピリッとからいカレーもへっちゃらなんですね。
 残った量は4人分。きれいに食べることができました。
 頑張ってつくってくれた調理員さんにもありがとうの気持ちが伝わったに違いありません。

★給食からひろがる世界★
★チキンカレー★

 えっ?!
 そうなんだっ!

 カレーというのは,日本では,明治時代にイギリスから,イギリス料理として伝わったそうなんです。

 みなさん,知っていましたか?

 農林水産省のホームページによると・・・。
−−−−−−−−
 カレーは18世紀,インドからイギリスに伝わりました。
 イギリスはインドを植民地として支配しはじめており,インドのベンガル地方の総督だったイギリス人が紹介したといわれています。
 19世紀,イギリスで初めてカレー粉が作られました。インドにはカレー粉というものはなく,いろいろなスパイスを組み合わせて、カレーの味をつくっているのです。もうひとつ、インドのカレーとのちがいは、小麦粉でとろみをつけたところです。
 明治時代は、アメリカやヨーロッパの文化が日本に積極的に取り入れられ、その中でイギリスからカレーが伝わりました。そのころの『西洋料理指南』という料理の本に,カレーの作り方が紹介されています。なんと,この本には,カエルや長ネギを使うように書いてあり,今のカレーとはちょっとちがうようです。
−−−−−−−−−
 なるほど!

 日本では,それを元に改良されたカレーライスが洋食としてどんどん普及してきたわけです。

 いろんなカレーがありますよね。

・ココナッツカレー
・野菜カレー
・ポークカレー
・ビーフカレー
・チキンカレー
・キーマカレー
・シーフードカレー
・ホワイトカレー
・スープカレー

 今日の給食は,チキンカレー!
 おいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!


★ブロッコリーに変化が!(2017.10.30)

画像1
★ブロッコリーに変化が!(2017.10.30)

 今日は,寒いです!
 ふと,中庭を見ると,ブロッコリーが順調に育っています。

 どれどれとのぞいて見ると,大きな変化をみとめることができました!

 この変化,わかりますか?
 外から一見しただけでは,決してわかりません!
 上からのぞいてみて,はじめてわかります!

 花の蕾(つぼみ),花蕾(からい)が育ってきているのです!
 ブロッコリーはこの緑色の花蕾(からい)を食用にしているのです。

★校庭の樹木です!何か,気づいたかな(2017.10.30)

画像1
★校庭の樹木です!何か,気づいたかな(2017.10.30)

 今日の校庭の樹木です!
 何か,気づいたことはありませんか?
 よ〜く,樹木の様子を見てください!
 何か,気づいたことはありませんか?

 ヒント!
 樹木の色です!

 きっと,もう気づいたことでしょう!

 そうです!
 今日の校庭の樹木,茶色に色づいていた樹木と,緑の樹木の2つに分けられますよね。
 さて,これから先,どうなっていくのでしょう。

 見なれた風景の中にも,大きな変化を感じる季節となりました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/5 防災訓練
11/6 クラブ
11/7 支部駅伝
11/8 歯科検診
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp