京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:96
総数:613273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年 運動会一色!

画像1
画像2
画像3
 運動会が目前にせまってきました。今日は全校練習で開閉会式,全校ダンス,縦割り種目,そして応援の練習をしました。

 1年生は初めてのことだらけでしたが,2時間運動場で一生懸命頑張ることができました。

1年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
 現在1年生では図工科「おはなしの え」に取り組んでいます。

 お話の絵では,挿絵を見ずに,お話を聞いて場面を想像し,絵に表します。
今日は絵の具でぬたくりをして背景を描きました。

 いよいよ次から自分の決めた場面を描いていきます。
どんな作品に仕上がるのでしょうか。子どもらしい思い切った作品になるといいですね。

アートスクエア

 9月16日(土)体育館でPTA主催のアートスクエアがありました。以前に一度来ていただいたマジ大道芸人HAMERさんの大道芸を見せていただきました。「最大の失敗は挑戦しないこと」をモットーにされているハマーさんの新しい芸をたくさん見せていただきました。参加した子どもも大人も楽しいトークと素晴らしい芸に笑いいっぱい,拍手喝采でした。
 雨の中,参加してくれた皆様,企画運営にご協力いただいたPTAの皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

 9月15日(金),午後からは京都まなびの街生き方探究館で「モノづくりの殿堂・工房学習」をしました。日本のモノづくりをリードする京都の最先端技術工業の殿堂ブース展示から,創設者の思いや研究の歴史を学びました。
 工房学習では「音を奏でるふしぎな石ころ」というテーマで,細かい部品で回路を作り電子オルゴールを完成させました。光電池に光を当てるとメロディーが流れ,子ども達はとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年社会見学

 9月15日(金)4年生が京都府警本部に見学に行きました。交通管制センターや通信指令センターの見学をして,たくさんの警察官が府民の安全を守るために仕事をしていることを学びました。また,広報センターでは110番通報やクイズ等の体験学習もしました。
画像1
画像2
画像3

1年 全校ダンス練習!

画像1
画像2
 運動会が近づき,組ごとに全校ダンスや応援の練習が始まりました!

 写真は,赤組の全校ダンスの練習の様子です。
各クラスで踊って練習しているので,もうバッチリかな!?

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間「やさしさいっぱい 桃山マップ」では,身近な優しさを探しています。11日(月)と13日(水)には,視覚障がい者の松永さんに来ていただきいろいろなお話を聞かせていただきました。点字の打ち方を教えていただき,松永さんに思いを伝えることができました。子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 ポスター発表会

 9月12日(火)5・6時間目,体育館で6年生が総合的な学習で調べてきた「京都のおすすめ観光プラン」についてのポスター発表会がありました。小中連携学習として,桃山中学校の2年生が見学者として参加してくれました。6年生は歴史や自然など自分のおすすめプランを発表し,見学者は感想や質問などをして交流しました。ポスター発表を聞いて行ってみたいと思ったプランはあったでしょうか?
画像1
画像2

1年 なにがででくるかな!?

画像1
画像2
 図画工作科では,箱からストローに付けた袋を膨らませて,なにに見えるかを考えて作品を作りました。

 「おばけが出てくるよ!」「たからばこにしよう!」と思い思いのイメージをもって,楽しんで作品づくりができました。

1年 道徳の学習

画像1
画像2
 道徳は,自分に関すること・人との関わりに関すること・集団や社会との関わりに関すること・生命や自然に関することの4点を中心に学習しています。

 今回は生命の尊さを考える授業として「ハムスターのあかちゃん」という題材を通して,生命について考えました。

 あかちゃんをお母さんが守る姿を見て,「お母さんが愛情たっぷりに育てている。」「元気に大きくなってほしいな。」などの意見が出ました。

 最後はお面をかぶって,ハムスターのお母さんになってあかちゃんに向けてお手紙を読みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 歯科検診(全学年) 完全下校15:30
11/3 文化の日
11/6 朝会 委員会活動 入学届受付最終日
11/7 桃中チャレンジ体験(10日まで) 検尿
11/8 Kタイム 完全下校 フッ化物洗口 検尿 支部大文字予選会(1・2・6年午前中授業)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp