1組版パート4!
太陽の光のヒミツを探っています!
サングラスをかけて・・・・・。
【6年生】 2017-11-01 09:12 up!
1組版パート3!
【6年生】 2017-11-01 09:12 up!
1組版パート2!
【6年生】 2017-11-01 09:12 up!
科学センター学習1組版!!
1組は,「太陽の光のヒミツ」の学習をしました。
天文台に上って太陽を観察したり,教室で太陽もどきの光源を使って,光の明るさや温度を実際にはかりました。
【6年生】 2017-11-01 09:12 up!
科学センター学習
今日は初めての科学センター学習でした。
プラネタリウムでは星のお話を聞いたり,
11月中旬の夜空へタイムスリップして
月の観察をしたりしました。
展示学習ではチョウの観察をしたり,
竜巻を作ったり,磁石の力を感じたり…と,
学校ではなかなか学べないことを学習してきました!
【4年生】 2017-10-31 17:38 up!
伏見中支部育成合同運動会を終えて
図工の時間に,合同運動会の思い出を絵にしました。楽しかったこと,頑張ったことを思い出して描いていました。それぞれの絵には,たくさんのお友達と笑顔があふれていました!
【たけのこ学級】 2017-10-31 17:38 up!
科学センター学習 パート2
顕微鏡なども使って,くわしく調べることで,新しい発見の多い1日になりました。学習をともにすることで,最後にはカタツムリに愛着を感じている子も多かったです!
【6年生】 2017-10-31 17:37 up!
科学センター学習 パート1
今日,科学センタ学習に行ってきました。1組は「太陽の光の不思議」,2組は「カタツムリのひみつ」について学習することができました。「カタツムリのひみつ」では,カタツムリの動き方やエサの食べ方などを調べました。
【6年生】 2017-10-31 17:36 up!
バルーン
3年生と一緒に練習をしてきたバルーンの演技は,息ぴったりでした!中に入っているお友達も,バルーンの動きを楽しんでいるようでした!「もう一回やりたい!」との声も多く,またできたらなと思っています!
【たけのこ学級】 2017-10-30 20:11 up!
藤ノ森小学校のお友達との交流
育成合同運動会の後は,たくさんの学校のお友達と一緒にお弁当を食べ,藤ノ森小学校のなないろ学級のお友達と一緒に交流をしました。北堀公園で大きなすべり台やアスレチックに挑戦し,笑顔いっぱいでした!教室では風船バレーをして,チームで風船を落とさないように協力していました!お別れするときは名残惜しそうでしたが,「またね!」と約束して,また会えることを心待ちにしているようでした。
【たけのこ学級】 2017-10-30 20:10 up!