![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:672380 |
4年 学芸会、みさきの家![]() 学芸会の準備
6年生は,学芸会に向けて大道具や小道具の準備を進めています。子どもたちは,みんなで協力して絵具を塗ったり,道具を着てみたり「作るのが楽しい。」「学芸会が楽しみ。」など言い,楽しみながら作っています。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝予選3
常磐野小学校は,大文字駅伝本選の出場権を獲得しました。応援や支えてくださった保護者のみなさん,地域の方々,本当にありがとうございました。おかげで,6年生の子どもたちは,常磐野に夢と自信,希望を与えることができました。本選に向けてこれからもがんばっていくので,応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝予選1
大文字駅伝の予選会がありました。常磐野小学校の6年生の子どもたちは,大文字駅伝に出場するメンバーに向けて,たくさんの声援を伝えました。
![]() ![]() ![]() 4年理科 「月の観察」![]() ![]() ![]() 4年 お楽しみ![]() ![]() ![]() 社会見学![]() ![]() ![]() 今日は,見学で分かったことや感じたことなどをグループで交流しました。 そして,国語科の学習を活かして,「ありがとう」の手紙を書きました。 見学で学んだことをこれからの学習にも活かしていきます。 2年生 学芸会の練習
これまで3つの場面に分かれて練習をしてきた子どもたち。
今日は,全員で一通り流して練習をしました。 どの場面の子どもたちも, これまで練習をしてきた成果を出していました。 あとは,出入りの練習や歌の歌詞をしっかり覚えることなど… 次のステップへ上がるための取り組みが必要になってきます。 引き続き,頑張って練習をしていきましょう。 ![]() ![]() 2年生 目を大切に…♪![]() 今の目の視力の状態は,どうなのでしょうか。 また,初めに中村先生から目のお話を聞きました。 「10月10日は,何の日でしょう。」 10月10日は,「目の愛護デー」として位置づけられています。 子どもたちは,目を大切にすることの必要を 改めて気付くことができました。 大切な体の一部である目。 日頃から,目を大切にして過ごしていってほしいと思います。 2年生 学芸会の練習
もう少しで学芸会!
子どもたちは,本番に向けて毎日練習に取り組んでいます。 2年生は,「101ぴきのねこ」の劇を発表します。 大きな声で言ったりふりつけをつけたり, 段々とそれぞれのセリフが自分のものになってきました。 また,多くの歌も曲調をとらえ, 楽しく歌っていけるようになってきました。 けれどもまだまだ伸びる力がある子どもたち。 引き続き,一生懸命練習に取り組んでいきます。 ![]() ![]() |
|