京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up95
昨日:111
総数:631505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

思いを形に

家庭科の学習でナップザック作りに挑戦しています。針に糸を通す大変さや手縫いで真っすぐきれいに縫う大変さを感じつつ頑張っています。まだまだ,完成までは時間がかかりそうですが自分だけの特別なナップザックを作れるようにがんばります。
画像1
画像2

ソフィアがやってきた

京都新聞の授業企画「ソフィアがやってきた」がついに常磐野小学校やってきました。当日は,音環境デザイナーである小松先生が「音を聞くことって,こんなに面白い!!」というテーマのもと,いろいろな話をしてくださいました。また,ピアノの即興演奏では,とても素敵な演奏を聴かせてもらいました。素敵な授業をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
画像2
画像3
 10月10日(火)の1校時に,後期始業式を行いました。
 校長先生からは,一人一人大切な存在であり,めあてをもって少しずつでも伸びていってほしいというお話がありました。本校の校歌には,「きょうよりあすへ限りなく のびゆくわれら 常磐野校」という歌詞があります。校歌にもあるように,子どもたちには残り半年の日々の学習や行事などを大切にし,さらに伸びるよう努力を続けていってほしいと思っています。
 続いて行われた児童朝会では,児童会本部から今月の目標の発表がありました。今月の目標は,団結です。「団結して,よりよいクラスにしていきましょう。」という呼び掛けがありました。ベルマーク委員会からは,ベルマークを多く集めたクラスの発表とベルマークを集めましょうという呼び掛け,環境委員会からは,水道点検の結果と水を出しっぱなしにしないようにしましょう,水道の蛇口を下に向けましょう,といった呼び掛けがありました。,また,保健委員会からは,劇を通して教室や廊下での正しい過ごし方についての呼び掛けがありました。
 児童朝会の最後には,こころの日の取組として,車いすに乗っている人の気持ちを描いた「わたしいややねん」という本の読み聞かせを行いました。

2年生  国語「お手紙」

画像1
画像2
国語「お手紙」の学習をしている子どもたち。
今週は,音読発表会にむけて練習に励みました。

がまくん役・かえるくん役・ナレーター役。
それぞれの役割を決めて,気持ちを込めて言ったり動きをつけて言ったりしながら
本番にむけて取り組んでいます。

グループのみんなと協力をしながらよりよいものを作り上げている子どもたち。
本番の日が楽しみです。

4年 点字体験

画像1
画像2
画像3
総合の学習で点字の体験をしました。点字を打つことができる専用の道具でそれぞれ思い思いに点字を打ちました。打った後は、実際に触ってみました。子どもたちが多様な人々と関りあえるような学びになればと思います。

4年 警察官の装備を見させていただきました

画像1
画像2
警察官が実際に使っている装備や道具、パトカーを見させていただきました。本物に触れて子どもたちもわくわくとしていました。

1年生 学芸会の取り組み開始

画像1画像2
 学芸会に向けて,始動しました。今日は各学級で台本が配られました。水辺の生き物がたくさん出てくるお話です。子どもたちはとてもわくわくした表情をしていました。
 来週から本格的に開始します。毎日忘れずに台本を持ってきましょう☆

4年 警察官の方に来ていただきました

画像1
画像2
常磐野交番から警察官の方に来ていただき、警察官のお仕事の内容や仕事の中で大切にされていることなどについてお話していただきました。お話を聞いた後には気になったことや事前に聞きたかったことなどを質問しました。

4年 区民運動会に向けて

画像1
画像2
区民運動会に向けて、京炎そでふれの練習をしました。久しぶりに踊ったにもかかわらず、子どもたちはよく覚えていてとても感心しました。本番で踊る子も踊らない子も一生懸命踊っていました。

1年生 通知票わたし

画像1画像2画像3
 今日ははじめての通知票をもらう日でした。通知票の説明を受けてから,一人ずつ,担任の先生から前期に頑張ったとことろや力がついたところ,後期に頑張ってほしいことを聞きながら,受け取りました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 読み聞かせ(1〜3年)
11/6 児童朝会 こころの日
11/7 PTAバレー
11/8 学芸会前々日準備
PTA
11/7 PTAバレー
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp