京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:44
総数:905992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

陸上記録会に向けて

10月22日に陸上記録会に参加します。
それに向けて,練習が始まりました。
リレーやそれぞれの個人種目の練習を頑張っています。
画像1
画像2

いっぱい遊べたよ!!

 お弁当の後も少しだけ自由遊びの時間がありました。先生も子どもたちと一緒に遊んでいます。
画像1画像2

楽しい・おいしいお弁当!!

画像1画像2
 みんなで外で食べるお弁当は,いつもに増しておいしい!そして楽しい!!お弁当の準備ありがとうございました。

この遊具は大人気!!

画像1画像2
 この遊具の名前は・・・「バスケットブランコ」
子どもたちはキャーキャー言いながら楽しんでいました。

今度は,自由遊びタイム!!

 お待ちかねの・・・自由遊び!!すべり台も新しくなり,子どもたちも大喜び!!スピードも速い!!
画像1画像2

さぁ!秋みつけをしよう!!

画像1
画像2
画像3
 班ごとに秋みつけをしました。どんぐりや赤や黄色の葉っぱがたくさん!!子どもたちの手は小さいので,フェンスの穴もなんのその!!手を入れて奥にあるどんぐりもヒョイと取っていました。

宝ヶ池 子どもの楽園に到着!

画像1画像2画像3
 国際会館駅から,少し歩いて子どもの楽園に到着しました。途中にどんぐりがたくさん落ちていて,さっそく拾っている子もちらほら・・・。子どもの楽園の木々は上の方は,赤く色づいていました。

校外学習へ行きました。

画像1画像2
 12日(木)に秋の校外学習に行きました。今回は公共交通機関(バス・地下鉄)も利用しました。

流れる水のはたらき

流れる水にはどんなはたらきがあるだろう…?
花壇に小さな川をつくり,浸食・運搬・体積について学習しました。
浸食している様子を見て,「おおー!すごい!」と歓声があがりました。
画像1
画像2

校外学習に行ってきました (4)

 京都府警察本部見学では,通信指令センターの様子を見学したり,警察のクイズに答えたりして,警察の方がどんな仕事をされているのか知ることができました。

 信号機の大きさを教えてもらったり,信号機の中を触らせてもらったりすることもできました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 ALT6
委員会活動(5・6年6H)
11/3 文化の日
11/4 文化祭AM準備
コンサート
11/5 文化祭
11/6 ALT5
読書朝会
もみじ読書週間(〜10日),もこもこ読み聞かせ(1年)
11/7 大文字駅伝予選会
11/8 大文字予選会(予備日)

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp