![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:13 総数:172492 |
古典の日〜百人一首を楽しみました〜![]() ![]() 〜全校で〜 11月1日は古典の日です。 八瀬小学校では毎年,古典の日に合わせて,全校児童が参加する『百人一首大会』を行っています。 いろいろな学年の友だちグループに分かれて,1対1で対戦します。 中には,読み手の校長先生が「せをはやみ…」と上の句を言っただけでとれてしまう人もいて,白熱した対戦となっているところもありました。 1年生は初めてかるた取りをした人もいたようですが,この機会に古典に親しみ,百人一首を楽しめるようになれるといいですね! 〜ちょっとイイ話〜
10月31日(火)
〜6年生〜 先週の木曜日のことです。 灯篭教室が始まるまでの間,6年生の女の子4人が中庭で遊んでいました。 ふいに,1年生が1人でいることに気がついて 「こっちおいで。そくてんできる?」 と声をかけて呼んだり, 「『だるまさんがころんだ』するで。」 と,一緒に遊んだり学芸会の話をしたりしていました。 この時,その子は少し不安な気持ちになっていたそうで, 6年生が声をかけて一緒にいたことで,とても安心できたそうです。 年上の子が年下の子にやさしく接するという心温まる場面でした。 ![]() |
|