京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:144
総数:814324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 学習発表会に向けて

今日からいよいよ学習発表会に向けて練習が始まりました。まだまだ台本を見ながらですが,セリフの言い方を工夫している様子が見られています。
画像1

3年生 修飾語

画像1
画像2
今日はくわしくする言葉「修飾語」を勉強しました。
簡単な文章も,修飾語をたくさん使って,よりくわしく分かりやすい文章に変身させていました。誰かに説明をするとき,自分の感じたことを表現するときなどに修飾語は大切です。たくさん使えるようにしていきたいですね。

2年生 お手紙「音読発表」

画像1
画像2
画像3
グループで場面を決めて,役で分けながら音読の発表をしました。
登場人物になりきってしっかり読めるようがんばっていました。次は,話しかけるように,声の強弱など,劇のようにさらにレベルアップを目指してがんばっていきたいと思います。

6年生 道徳『権利と義務』

道徳では「金曜日の班活動」を通して権利と義務について考えました。義務を果たさない班長に対し,理想の班長の姿を考えながら話し合いを深めました。権利と義務を大切にすることで,周りがもっとよりよくなるんだなぁと考えていました。
画像1

1年生 学習発表会の練習

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて,3クラスに分かれて練習をしました。
セリフの声や順番を確認しました。やればやるほど上手になっていく1年生です。これからも本番に向けて,練習をがんばっていきたいと思います。

6年生 国語 やまなし朗読発表会

やまなしでは朗読に取り組みました。各班で話し合って表現方法を工夫しました。班ごとに特色が見られ,話の中に引き込まれるようでした。はっきりとした話し方をしたり,話の雰囲気に合わせて抑揚をつけたり,役になりきったりしていました。すばらしい発表をしていました。
画像1
画像2

2年生 さつまいもについて知ろう

画像1
画像2
画像3
先日いもほりで掘った「さつまいも」について勉強しました。さつまいもの「つる」や「花」について考えたり,さつまいもを使った料理を知ったりしました。来週は,地域の方と一緒にスイートポテトも作ります。「さつまいも」についてさらにくわしくなると,来週のスイートポテト作りがもっと楽しみになりました。

3年生 Let's have fun!

画像1
画像2
画像3
今日はALTのマルタ先生と一緒に,外国語活動をしました。
マルタ先生に質問をしたり,自分の名前や好きなものなどを英語で自己紹介したりしました。とっても楽しい1時間になりました!

台風が過ぎ去って

画像1
画像2
昨日は,台風の影響で明け方近くまで強い風が吹き荒れていましたが,子ども達が登校を始める前に,暴風警報も解除され,少しずつ天候も回復していきました。
風の影響で,運動場の水たまりにも葉っぱがたくさん浮かんでいました。まだ時折強い風が吹くこともありますが,昼からはきれいな青空も見えてきました。
今日も1日がんばった子ども達にとって,明日はきっと朝から気持ち良い天気になることでしょう。

陸上大会中止のお知らせ

明日、日曜日に西京極総合運動公園で予定されていました、陸上・持久走記録大会は,雨天のため中止となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 スイートポテトづくり2-1
11/1 6くみ三校合同社会見学「太秦映画村」
びっくり朝読み
スイートポテトづくり2-2
11/2 4年西京警察見学
スイートポテトづくり2-3
11/6 朝会 クラブ活動

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp