京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:142
総数:813619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 山の家(16)

画像1
画像2
画像3
頂上に到着❗️
ぬかるんだ道もありましたが、みんな元気に登頂できました。
今からお弁当タイムです。

5年 山の家(15)

画像1
画像2
頑張って頂上に向かって歩いています。

二枚目の写真は
寺山峠の左京区と右京区の境目に立っています^_^

5年生 山の家(14)

画像1
画像2
画像3
雨が上がり,全員山登りに出発しました。 今日のめあて「パワー」を意識して,力強くあきらめずに登り切ってほしいと思います。

5年生 山の家(13)

画像1
画像2
朝食の時間になりました。6時起床でお腹が減っていたのか,みんな元気に食べています。この後の山登りに向けて,しっかり食べてパワー充電中です。

5年生 山の家(12)

画像1
画像2
画像3
おはようございます。7時より朝のつどいを行いました。今日は,松尾小学校のみの朝のつどいです。今日のめあてを確認し,健康観察,目覚まし体操を行いました。雨が少し降っていますが,予報ではもうすぐやむようなので,山登りは予定通りできそうです。

5年 山の家(11)

画像1
画像2
19時30分
ナイトハイクが終わり、今日の振り返りをしました。
全体で振り返った後、係ごとに分かれて行いました。
この後、お風呂に入って、就寝となります。

5年生 山の家(10)

画像1
画像2
画像3
雨が上がり,みんなが楽しみにしていたナイトハイクの時間がやってきました。山の家お手製のランタを手にして,ドキドキワクワクの活動です。「山の家の夜は真っ暗や。」みんな口々にそう言いながら,元気に出発しました。

5年生 山の家(9)

画像1
画像2
画像3
おいしくご飯をいただいた後は,後片付けタイム。鍋についたご飯粒や鍋のまわりについたススを取るのが大変です。洗い終わったら,青いカゴに元どおりに入れなくてはいけません。「あ!ピーラーがない。どこいったピーラー」と,大騒ぎしながらみんなで後片付けをしています。

5年生 山の家(8)

画像1
画像2
画像3
とうとう本日のメニューが完成しました。とてもおいしそうな匂いです。「あったかくておいしい。」「少し汁が多すぎて,味が薄くなった。」など言いながら,みんなおいしくいただきました。次にカレーを作るときには,この反省を生かして,さらにおいしく作りましょう。

5年生 山の家(7)

画像1
画像2
画像3
薪をくべて,点火。すごい勢いで炎が燃え上がりました。「しまった。まだごはんの準備ができていない。急げ!」バタバタしながらなんとかごはんが炊けました。この写真は、かなりよい出来のごはんです。でも、中には・・・・。後は,メインの「すき焼風煮」を完成させるだけです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 スイートポテトづくり2-1
11/1 6くみ三校合同社会見学「太秦映画村」
びっくり朝読み
スイートポテトづくり2-2
11/2 4年西京警察見学
スイートポテトづくり2-3
11/6 朝会 クラブ活動

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp