秋祭りパート3!
輪投げも楽しかったですね!輪投げの「輪」が手作りでとてもゴージャスでした!
【6年生】 2017-10-27 21:11 up!
お楽しみ会「秋祭り」パート2!
【6年生】 2017-10-27 21:11 up!
お楽しみ会「秋祭り」パート1!
お楽しみ係がかなり時間をかけて企画してくれた「秋祭り」を今日開催しました。
射的・ボーリング・輪投げ・ペットボトルたおし・くじ引きのコーナーでそれぞれ楽しみました。
【6年生】 2017-10-27 21:11 up!
かん字のはなし
国語の「かん字のはなし」で,漢字の成り立ちについて学習しました。後期から始まった漢字の学習に子どもたちは興味津々です。まとめのプリントでは,正しく丁寧に漢字を書くことができていました。
【1年生】 2017-10-27 21:10 up!
体育「とびばこあそび」
今週から,体育でとびばこあそびをしています。ふみこしとびやまたぎこしでは,高く遠くまで跳ぶにはどうしたらよいのかを考えながら練習をしました。子どもたちは,互いに「もうちょっとやで!」「すごい!」などと励まし合いながら頑張っていました。
【1年生】 2017-10-27 21:10 up!
3年社会見学 3
お昼ごはんを食べたあとは,大手筋商店街の見学です。
どのグループも果敢にインタビューを行っていました。
ちょうど動き出した「からくり時計」も楽しむことができました。
【3年生】 2017-10-27 18:19 up!
3年社会見学 2
三栖閘門での様子です。
資料館を見学し,門の頂上に上がらせてもらいました。
桃山城が少し遠くに見えて,自分たちが結構な距離を歩いてきたことを確認していました。
見学のあとに,公園で楽しく遊びました。
【3年生】 2017-10-27 18:19 up!
3年社会見学 1
雨で仕切り直しとなった社会見学。
子どもたちの願いが通じて,快晴でした。
十石船に乗って楽しんでいる様子です。
【3年生】 2017-10-27 18:19 up!
国語「鳥獣戯画を読む」
筆者の考えやものの見方と,鳥獣戯画の絵を比べて,絵のどこを見て筆者が評価や説明をしているのかを読み取りました。筆者のものの見方・考え方や鳥獣戯画の絵巻物に対する評価には,感嘆の声をあげていました。
【6年生】 2017-10-26 21:58 up!
6年2組社会科「解放令」授業公開
5時間目に社会科の授業で「解放令」の学習をしました。新しい時代になって,身分制度が変わり,「これまであった身分差別はどうなったのか」を皆で考えました。集中してじっくり考える1時間になりました。
【6年生】 2017-10-26 21:57 up!