京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:137
総数:1257715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5年 みさきの家 宿泊活動 13

画像1
画像2
画像3
朝食を食べてます。
今日の活動に備えて、しっかり食べています。今日は、浦山ラリー、野外炊事、キャンプファイヤーなどと活動が盛りだくさんです。
「協力」をめあてに、みんなでしっかり活動していきたいと思います。

5年 みさきの家 宿泊活動

画像1
画像2
画像3
日差しが暖かい二日目を迎えました。朝一番の活動の朝のつどい&学校紹介がはじまりました。伏見住吉小学校の四年生との交流でした。お互いの校歌を歌ったり、学校の良さや地域について交流したりしました。

5年 みさきの家 宿泊活動 12

画像1
画像2
画像3
本日最後のプログラム、1日の振り返りです。まだまだ元気一杯、しっかりと話し合いができています。
今日の目標は、【挑戦】でしたが、5年生全員が時間を守ることやお互いのことを思いやることなど、様々なことに挑戦できていました。昨日の自分たちより、一歩ずつ成長していってるのではないでしょうか?明日も自分自身を成長させる、そんな1日にしてほしいと思います。
開睛館のHPをご覧の皆様、5年生の頑張る姿をお伝えできていましたでしょうか?本日はここまでとさせていただきます。明日もおつきあいいただければ幸いです。ありがとうございました。

5年 みさきの家 宿泊学習 11

画像1
画像2
画像3
少し心細い表情の子どもたちもいましたが、みんなで協力して、暗いみさきの家の中を歩くことに挑戦していました。みんなが集合すると、お互いに落ち着いた表情を見せていました。

5年 みさきの家 宿泊活動 10

画像1
画像2
画像3
ナイトハイクに出発しました。
街中にはない、暗さに子どもたちはとても驚いていました。

5年 みさきの家 宿泊学習 9

画像1
画像2
1日目の晩ご飯です。まだまだみんな元気一杯です。
この後は、ナイトウォーク。少しずつ日も落ちてきて,夜の散策にぴったりのみさきの家になってきました。

5年 みさきの家宿泊学習

画像1
画像2
画像3
宮崎浜で磯観察中。
磯に住む生き物はどれぐらい見つかったのでしょうか?

8年生の学校生活 その25(141)  (今日の道徳―「あきらめないで」)

今日の道徳では、元日本シンクロナイズドスイミング監督の井村雅代さんの資料を元に授業が展開されました。井村さんの文章の中で、こう書いています。「夢は見るものじゃありません。つかみに行くものです。」さらに、「欠点や課題があるということは、自分が向上するための階段です。」井村さんのような方の話は、本当に説得力があります。8年生では「元気が出る道徳!」を目指したいと思います。
画像1画像2画像3

5年 みさきの家宿泊学習

画像1
画像2
画像3
いよいよ、磯観察です。
宮崎浜のほうに向かっています!

5年 みさきの家宿泊学習 6

画像1
画像2
男子は現在、テントの準備を行っています。暗くなる前にシーツや寝袋の準備をしなければならないので、協力しながら一生懸命頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp