京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:69
総数:498342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 さつまいもの収穫

画像1
画像2
その5

ひらがなのふくしゅう 1

画像1
画像2
画像3
視力検査がありました。視力検査を待っている間にひらがなの復習をしました。集中して,線からはみ出ないように丁寧に書いていました。

図工 すなとつちのなかから

画像1
画像2
画像3
もってきたものをつかって,作りたいものを協力し合って作っていました。

図工 すなやつちのなかから 1

画像1
画像2
画像3
砂場でおやまをつくったり,だんごをつくったり,川を作ったりしました。

生活 あきみつけ

画像1
画像2
画像3
小学校の中にも,秋からのプレゼントが届いていました。かわいいどんぐりや黄色や茶色の落ち葉をいっぱい集めていました。

2年 さつまいもの収穫 その3

画像1
画像2
画像3
その3

2年 さつまいもの収穫 その2

画像1
画像2
画像3
その2

2年 さつまいもの収穫

画像1
画像2
画像3
さつまいもの収穫へ行ってきました。末広会の方に掘りやすいように準備,手助けをしていただき,子どもたちはどんどんとおいもを掘ることができました。20個以上掘った子や,スーパーでは見ないような大きなさつまいもを掘った子も多く,子どもたちは大興奮でした。「こんなに大きく育つんだなと思いました。」「やさしく掘るのを手伝ってもらえたので掘れました」「たくさんとれてうれしかったです。」と,感想もたくさん発表していました。
本日,さつまいもをたくさん持って帰りました。色々な食べ方で楽しんでいただけたらと思います。

2年 生活 お礼のお手紙

画像1
画像2
画像3
町探検でインタビューに以前行きました。グループごとにお世話になった方へ感謝の手紙を書き,画用紙にまとめました。

リース作り

長さを測り終えたつるを使って,
リースを作ることにしました。
みんな緊張しながらも上手に作ることができていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 わいわい合宿
10/31 たてわり遊び
11/1 歯科検診(1・3・5年・4くみ)
11/2 秋の遠足 やりぬきタイム

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp