京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:99
総数:401880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【5年生】 運動会へ向けて3

運動会練習もいよいよ大詰めで,騎馬戦も完成度が上がってきました。
初めのころよりも激しく争い,毎試合の結果も違っています。
本番ではどんな戦いが見られるのかとてもわくわくしています。
画像1画像2

【5年生】 応援団練習

休み時間は,運動会係活動で,応援団になった子どもたちが前にたち,応援団の練習を行っています。
大きな声をだし,手足をピンと伸ばして応援する姿がとてもかっこいいです。
運動会での応援合戦が楽しみです。
画像1画像2

【5年生】 社会見学5

体験ブースでは,車をデザインしたり,軽自動車の部品をはめて作ったりできるコーナーや車の部品を取りだし,どのような動きをするのかを実際に確かめることができるコーナー,未来のエネルギーなどを実験的に見ることができるコーナーなど,初めて知ることがたくさんありました。
画像1画像2画像3

【5年生】 社会見学4

池田ダイハツ工場では,軽自動車の歴史や,ダイハツは昔何をつくる会社だったのかなど,子どもたちが生まれるずっと前のことから最新の軽自動車まで,さまざまなことを学びました。
画像1画像2画像3

【5年生】 社会見学3

大阪城ではお昼ご飯も食べました。
画像1画像2

【5年生】 社会見学2

長い階段を上った先には最高の景色がありました。

画像1画像2

【5年生】 社会見学1

社会見学では,大阪城とダイハツ自動車工場に行きました。
大阪城では,天守閣に上り,最上階から大阪の景色を見ました。
画像1画像2画像3

【5年生】 漁業まとめ新聞

社会科の水産業の学習では,沖合漁業や遠洋漁業,つくり育てる漁業などを学びました。
子どもたちは,それらのことを新聞にまとめました。
画像1画像2

【5年生】 お話の絵

図画工作では,お話の絵に取り組んでいます。
子どもたちは話の内容から想像力を働かせて,絵を描いています。
アイデアスケッチでは,楽しい作品がたくさんありました。
絵の具を丁寧に塗って仕上げてほしいです。
画像1画像2画像3

【5年生】 調理実習2

みそ汁は,具材を入れる順番に気をつけて作っていました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp