京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up160
昨日:52
総数:262356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

山の家だより22

 レクレーション係主催のキャンプファイヤー。ゲームに歌,ダンスにダジャレとみんなで盛り上がりました。一日のふりかえりを終え,最後の夜を迎えます。おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより21

 今日まで支えてくれた学生ボランティアさんのお別れ式と,山の家最後の夕食。バイキングでうまくおかずを選択して今日も「ごちそうさまでした」。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより20

ボルダリングは3メートルの壁を補助具なしで,クライミングは7メートルの壁を補助具をつけて,壁についているさまざまな形の突起物を手と足で支えながら登ります。どちらも全員尻込みすることなく挑戦し成功しました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより19

 午後からのフライングディスクゴルフとクライミング・ボルダリングに分かれて活動しました。フライングディスクゴルフは,フライングディスクを投げてゴールに何回で行き着くかを競うゲームです。青空のもとで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより18

 後片付けの最中に雨もやみ,青空が戻ってきました。一安心です。手をすすで真っ黒にしながら,なべをしっかりきれいにしたり,飯ごうのお米のぬめりもがんばって洗いました。もちろん,かまどの始末もしっかりしました。後片付け,ごくろうさま。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより17

 うまくご飯と豚汁がどの班も出来上がり,「いただきます」。その最中,強い通り雨があり,これからの活動が心配になりました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより16

 かまどの火の係りのみんなも手際が良くなり,煮炊きが順調に進みました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより15

 昼食は野外炊事。ご飯と豚汁を作りました。このとき,大崎先生と教頭先生が5年生の応援に来て,励まされました。豚汁の具の皮をむいたり,きざんだり,どの班も手際よく進みました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより14

 朝食後,楽しみしていたアスレチックに挑戦。木々の間に作られたアスレチックを自分の力の合わせて楽しみました。いい運動になりました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより13

パックドックをおいしく食べる5年生。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 学習発表会準備
11/1 学習発表会リハーサル
11/2 学習発表会
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp