京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:55
総数:931986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

遠足「小関越え」7

 蹴上のインクライン跡を見た後,大きな水道管がありましたので,みんなで通ってみました。あまりの大きさに思わず「おっきー!!!」の声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 秋の遠足★いもほり(8)

画像1画像2
お弁当を食べたあとは,室内でお友達と楽しく過ごした2年生。
最後はおもたいおいもをよいしょと持って,帰路につきました。

とっても楽しい遠足になりましたね。
月曜日,おいもを食べた感想を聞くのを楽しみにしています!

遠足「小関越え」6

画像1
 蹴上に到着!「ねじりまんぽ」を通り,「殉職者の碑」を見ました。疏水を作るときには,たくさんの人が命を落としました。学習したことを思い出しながら見ていると,子ども達の中から,「ありがとうございました!」の声が聞こえてきました。
画像2

遠足「小関越え」5

 頂上で休憩して,充電完了。下り道は,また元気に歩きだしました。途中,元気な声がいろいろなところから聞こえてきました。
 「ヤッホー!」「・・・・・」
 山彦は聞こえてきませんでした。

画像1

遠足「小関越え」4

 長い長い山道,少しずつ列が広がってきました。頂上まであと少し,がんばれ!
画像1

1年生 視力検査

画像1画像2画像3
視力検査を行いました。
視力は宝物です。悪くなってからでは遅いので,今回は自分の視力をしっかりと覚えることを目標にしました。
AはOK!
Bは要注意!病院に行ってね!
CDはメガネの可能性あり。病院に行ってね!
ということを心にとめて,しっかりと自分の視力を確認することができました。

2年生 秋の遠足★いもほり

画像1画像2
先週,雨で延期になった遠足。
本日やっと出かけることができました。

どきどき,わくわくしながら電車に乗りました。
運転手さんの様子に興味津々です。

1年☆秋の遠足 動物園☆

画像1画像2
グループで園内をまわります。
トラのオクが何度も近くに来てくれて,子どもたちは大喜びでした。
がおー!

遠足「小関越え」3

画像1
 琵琶湖疏水沿いをどんどん歩きます。疏水は途中で,トンネルの中に入っていきました。今からトンネルの上である長等山を登ります。
画像2

1年生 算数科「かさくらべ」

画像1画像2画像3
2つの容器の中に入る水のかさを比べました。
「実際にやってみる」ことで,楽しく学習できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 入学届受付
10/27 入学届受付
10/28 土曜塾
10/30 育成合同運動会 入学届受付
10/31 入学届受付
11/1 入学届受付
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp