![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:14 総数:281247 |
小中一貫教育 中学校公開授業![]() 中学校の授業を,小学校から参観に行きその後意見交流をしました。 授業のポイントを教えていただき,子どもたちの様子や中学校の授業について小学校が見に行くことで,小学校の間にどんな力をつけておくことが大切か考えるヒントになりました。 コスモスの道
中庭のキバナコスモスが今きれいに咲いています。
まるでコスモスロードです。 春,菜の花が咲き終わった時からコスモスの準備を進めてくださっていた地域の方のおかげです。6月頃より咲きはじめ,楽しませてくれています。 この後,白・桃などのコスモス咲き始めるそうです。 ![]() 【保健室から】身体計測
夏休みが明け,身体計測を行っています。
姿勢に関する話をしています。写真のような姿勢をしながら,自分の姿勢のバランスや正しい姿勢とはどんな姿勢なのかなどの感覚を確認しました。 身長が伸びた子もいて,元気に過ごした様子がわかります。 ![]() 【食に関する指導】1年生![]() 「きゅうしょくの くにを たんけんしよう」という学習をしました。 まずは,給食ができるまで「こんだてのくに」に行きます。どうしたら3色偏らず献立ができるのか話し合います。 次に「おとどけのくに」です。新鮮な食材を作ってくださる方々がいて,それを新鮮なまま学校に届けてくださいます。 そして.「ちょうりのくに」でおいしく調理して,給食当番が配ってくれます。 最後にみんなの感想から新しい献立ができます。 こんなにたくさんの方々のお世話になっておいしい給食が食べられます。「のこさず」「かんしゃして」食べます。 サービスホール 9月の飾り![]() ![]() 給食室サービスホールも折り紙の赤とんぼが飛んでいます。これからどんどん秋らしくなり,食べ物がおいしい季節になります。しっかり食べて,健康な体を作りましょう。 第3回 山科少年グランドゴルフ大会![]() 9:00から勧修寺公園グランドにおいて「第3回山科少年グランドゴルフ大会」が行われました。 5年生6名で1チームをつくり,参加しています。 様々なコースがあり,互いに声を掛け合い一生懸命プレーしています。 暑い中でしたが,たくさんの方々のお世話になりました。ありがとうございました。 前期後半,最初の朝会
8月25日(金)
前期後半,最初の朝会では,校長先生が夏休み前に出した「宿題」ができたかどうかから始まりました。 計画を立てて 規則正しい生活は? 「できた!」 元気なあいさつは? 「できた!」 安全に過ごせた? 「過ごせた!」 では,心を動かされること,見つけた? 「これは,まず先生に聞いてみましょう。」 心を動かされることを見つけるって,とても素敵なことです。 子どもたちも,夏休み,いっぱいいろいろなことをして,そして心が動かされたこともたくさんあったと思います。 でもそのためには,心を動かす「心のスイッチ」を押すことが大切です。 これからも学校生活やお家で「心のスイッチ」をしっかり押して,素敵な経験をいっぱいしていってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 親子清掃![]() 2時間目に親子清掃がありました。 34日間使っていなかった教室の手の届かない部分の掃除のお手伝いをしていただきます。 子どもたちも一生懸命にしていきますが,暑い中多くの保護者の方に来ていただいてとてもきれいに掃除ができました。ありがとうございました。 あいさつ運動![]() 今日から前期後半の始まりです。 子どもたちは,夏休みの課題を重そうに持ちながら登校してきます。 PTAの方や見守りたいの方など沢山の大人の人に見守られながら登校しています。 さあ,今日から再開です。 自分らしく 頑張っていきたいですね。 最後の準備![]() 研修の後,木を剪定したり家庭科室の食器を洗ったり窓を拭いたり,階段下倉庫の整理を行ったりしました。 子どもたちを迎える準備は進んでいます。 明日は元気に登校しましょう。 |
|